ページトップ

8月, 2014 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

HOME8月, 2014 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

鶴ヶ島市防災訓練

2014
08
31

P1010024

鶴ヶ島市防災訓練が第一小学校区を中心に大勢の市民を対象に
多くの団体の協力のもと第一小学校校庭で開催されました。

鶴ヶ島市議会議員団も全員参加し、各訓練を見学しました。
会場へは地元地域の被害状況の確認と会場まで、徒歩、自転車
バイクを使用し参集訓練を行い、私は自宅より自転車を使い会場
まで行きました。途中、関越道の陸橋の坂を昇りきるのはかなり
きつい状況でした。

P1010031

坂戸・鶴ヶ島水道企業団の給水車です。 企業団では1台です。
この給水車は東日本大震災でいわき市に行き活躍し、感謝された
経験を持っています。

P1010029

最後に鶴ヶ島市消防団の4台の消防車の連携による放水訓練が
行われ終了しました。

◎今回の訓練では大きな成果がありました。会場では分かりません
  が災害時の市内避難所各所に市役所職員が配置体制がとれて
  います。今回、担当職員と地元の関係者との災害時の説明が行
  われた事が、大きな訓練の成果としてありました。
  地元の関係者もかなり安心したのではないかと思われます。
  全体で職員が何人参加したかは分かりませんがご苦労さまでした。

 

子どもたちの避難所宿泊体験 

2014
08
30

P1010018

五味ケ谷自主防災組織と自治会主催による
「子どもたちの避難所体験」訓練が五味ケ谷
自治会館にて10人の子供と20人の親と
関係者による一泊訓練を行いました。

P1000998

坂・鶴消防署より東日本大震災の救援体験談を
聞きました。
防災クイズを行い、水道水の出ないトイレの体験
22時に就寝 

   P1010006

6時起床 、6時半よりラジオ体操

P1010011

かまどでご飯を炊き、みんなでおにぎりつくり
お焦げにお醤油を掛けたご飯がおいしかった。

P1010014

子どもたちの手作りのおにぎり
この後、お湯を沸かしてインスタントみそ汁
薪を燃やして火起こし訓練も行う。

P1010017

最後に土のう袋を作る体験をして、皆の感想を聞き
防災士より講評があり無事終了いたしました。

協力  坂戸鶴ヶ島消防組合、第4分団
     鶴ヶ島市 五味ケ谷自治会
     五味ケ谷子供会。
主催 五味ケ谷自主防災組織

 

8月の寒さ

2014
08
28

P1000863

今年も咲いていた山百合(7月撮影)
以前はどの林でも咲いていたが、今では珍しく
なってしまいました。
今年の夏は異常気象で多くの災害が起きて
います。自然の力には逆らえないものです。

河上亮一教育委員会教育長が体調不良で8月
をもって退任する事になり、本日、議会に挨拶が
ありました。多くの難問を抱え対応してきた2年間
御苦労さまでした。多くの論戦を交えて来た私に
とってはとても寂しく感じます。学校と言う組織の
中でどうにもならないジレンマがあり、思い通りに
ならない事が数多くあったと思われます。今後、
体調を整えて鶴ヶ島の教育を見守って頂きたいと
思うと同時に、教育委員、教育長と長い間、ご苦労
さまでした。

教育委員会委員長と教育長の二人が重要な時期に
退任されるとは残念なことです。
本来の事実は何であったのかは、長い時間が過ぎ
てから、過去の事として知る事になるのかも知れない。
   

健全育成防犯パトロール

2014
08
26

P1000948

鶴ヶ島最東端の稲作
暑さに負けず順調に育っていますが
今後、日照不足が心配です。
この田んぼの一枚先は川越市です。
この田んぼも川越市民の耕作です。

杉下小学校地区の防犯パトロールが夜8時
より東公民館に集合し行われました。
雨模様でもあり、子供の姿は見る事がなく
静かなうちに終了しました。
間もなく学校も始まりに賑やかさが戻ります。
安全で安心な地域を目指して皆さんの協力
のもと、子供たちの気持ちが稲穂の様にしっ
かりと実を付けてほしいです。

国際交流協会外国料理教室

2014
08
24

P1000985

  鶴ヶ島市国際交流協会 外国料理教室が
高倉の農業交流センター「のんの」で外国人と共に
20人を超える人たちと中国料理4品をつくり皆で
食事を楽しみました。

上の写真はスープに入れるエビ入りの具です。

P1000992

出来上がったスープです。

P1000990

リンゴを油で揚げてキャラメルをかけたデザート
です。とても美味しかったです。

P1000987

鶏肉をしょうがとニンニクで時間をかけて
煮たものです。
たまには包丁を持って料理をするのも楽しい
ものです。
料理の名前の書いた紙を忘れた為
料理の名前は分かりません。

 

平成26年度第3回鶴ヶ島市議会定例会

2014
08
22

広島市で起きた豪雨災害の被災者の皆さんに心より
お見舞い申し上げます。

平成26年度第3回鶴ヶ島市議会定例会が告示されました。
会期は8月27日より9月22日までの 27日間です。
議案は第35号より第47号までの13議案を審議します。
報告案件は8号~11号まで
一般質問者は議長・副議長を除いた16人です。
他に陳情1件 要望書1件です。

今回の一般質問  9月17日午前10時40分より
1.  雪害に対する雑損控除の特例を
  (1) 民間の降雪被害への考え方は。
  (2)  市の降雪被害による支出額は。
  (3)   被災者に対する特別対応の考え方は。
  (4)   被災軽自動車への軽自動車税の軽減は。
2.  市の長期的な人口減少対策の基本目標は。
  (1)   当市人口の現在までの推移状況と将来理想人口は。
  (2)  1600棟の住宅用地が確保される人口とは。
  (3)  人口減少を止められる画期的と考えられる政策は。
  (4)  生産年齢人口の増加を求めるには、雇用と教育と
     住環境及び少子高齢化対策を充実していく方策を
     考えるべきである。

議案第35号
    鶴ヶ島市重度心身障害者医療費助成金に関する条例の
  一部を改正する条例について
    9月4日 文教厚生常任委員会   挙手全員で可決

 最終日本会議 全会一致で可決

 

議案第36号
  鶴ヶ島市保育の必要性の認定に係わる保護者の労働
  時間を定める条例について

    9月4日 文教厚生常任委員会  挙手多数で可決

 最終日 本会議 賛成多数で可決   15対2

議案第37号
  鶴ヶ島市家庭保育事業等の設備及び運営関する基準を
  定める条例について

  9月4日 文教厚生常任委員会  挙手多数で可決

  最終日 本会議 賛成多数で可決 15対2

議案第38号
  鶴ヶ島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に
  関する基準を定める条例について。

 9月4日 文教厚生常任委員会  挙手全員で可決

 最終日 本会議 全会一致で可決

議案第39号
  広域静苑組合を組織する地方公共団体の数の増加及び
  同組合の規約の変更について
  9月2日 本会議において採決 全会一致で可決

議案第40号
    平成26年度鶴ヶ島市一般会計補正予算(第4号)について

  1階受付フロアー改修事業・寄付によるまちづくり推進事業
  ふるさと振興発信事業・藤中学校災害対策ソーラー設置事業
  市内公共交通運行事業等等が補正予算案が出ました。         

    9月5日予算決算常任委員会 挙手多数で可決 15対2

 最終日 本会議 賛成多数で可決   15対2

議案第41号
  平成26年度鶴ヶ島市介護保険特別会計補正予算(第1号)
  について

 9月4日文教厚生常任委員会 挙手多数 可決   15対2

 最終日 本会議 全会一致で可決

議案第42号
  平成25年鶴ヶ島市一般会計歳入歳出決算の認定について。

 9月9日 予算決算常任委員会 挙手多数で可決 14対3

 最終日 本会議 賛成多数で可決  14対3 

議案第43号
  平成25年度鶴ヶ島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算
  の認定について。

  9月4日文教厚生常任委員会 挙手多数で認定。

  最終日 本会議 賛成多数で可決 15対2

議案第44号
  平成25年度鶴ヶ島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出
   決算の認定について。

  9月4日文教厚生常任委員会 挙手多数で認定。

  最終日 本会議 賛成多数で可決 15対2

議案第45号
  平成25年度鶴ヶ島市介護保険特別会計歳入歳出決算の
  認定について。

  9月4日文教厚生常任委員会 挙手全員で認定。

  最終日 本会議 賛成多数で可決  15対2

議案第46号
    平成25年度鶴ヶ島市坂戸都市計画事業一本松土地区画
  整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について。

  9月3日総務産建常任委員会 挙手全員で認定。

  最終日 本会議 全会一致で

議案第47号
  平成25年度鶴ヶ島市坂戸都市計画事業若葉駅西口土地
  区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について。

  9月3日総務産建常任委員会 挙手全員で認定。

 最終日 本会議 賛成多数で可決 15対2

 

 

 

 

かわいい

2014
08
22

P1000911

 かわいいケーキです。
孫の誕生日のお祝いのパンダケーキ
孫も6人半となり成長が楽しみです。

誕生日に向けて孫に話しました。
・ じぶんにしょうじきになりなさい。
・  うそをついてはいけません。
・  したのにんげんをいじめてはいけません。
・  じぶんのいったことにせきにんをもちなさい。
・  ひとのわるくちをいってはいけません。
・ ともだちをたいせつにおもいやりをもつこと。
・  かぞくをたいせつにし、かぞくのいうことを
  よくきくこと。
・ みなさんのおはなしをよくきくこと。

祖父として時代の違いを感じながらも、孫が
他人に迷惑を掛けない自立できる人間に育つよう
見守るしかないのか、私の言う事を一言でも頭に
残してもらえればうれしい。
孫も成長に合わせて、親の不在の時など精神的に
不安定の態度を示す事も最近感じてきた。
自分の子供にはこのような感情を感じる間も無かっ
た事を反省はしています。
素直で元気で皆に好かれる人間に成長してほしい。

夏休みの珍客

2014
08
17

P1000915

捕獲器に入ったアライグマ
夏休みの最終日、朝5時に畑を身に行くと珍客が
現れていた。

妻が栽培している小さなスイカ畑に何度か動物に
襲われ、せっかく育ったスイカを何度か食べられて
しまった。
周りには丈夫なネットをしっかりと張っていたが1m
の高さを乗り越え、食べごろのスイカをしっかりと
食べてしまう。

市役所より捕獲器を借りて設置したところ、今朝、
中におとなしく入っているアライグマを見つけた。

P1000914

かなり大型のアライグマだ。
この大きさが群れをなしてスイカ畑を襲われては
たまらない、家の近所の家庭菜園のスイカは見事
に食べられてしまっており、苗より育てた皆さんは
さぞ残念であろう。

P1000917

しかし、昨晩、写真のようなスイカが10個程度食べ
られてしまった。    悔しさ倍増である。
しかもアライグマの食べたスイカはちょうど食べごろ
の熟れたスイカをねらわれてしまう。
動物の嗅覚は大したものだ。
こんな、アライグマが群れをなして、畑を襲われたら
どんな囲いをしても、人間の負けである。

生活環境課にお世話になります。

 

 

台風11号

2014
08
10

P1000908

台風11号 日本海へ通過 夕刻の陽光
各地に多くの被害をもたらした台風。
台風が来る前は10日間、雨は降らなかったが
雨が恋しく、植木や作物が枯れ出した猛暑を
取り除いたのが、被害をもたらした台風であった。

鶴ヶ島での降雨量が約40mmだった。
1500mm以上も降った所はさぞすごかった
だろう。(越生の黒山では時間28mm降った)
鶴ヶ島は災害が少なくて良い所だ。

平成26年度第2回坂戸・鶴ヶ島水道企業団議会定例会

2014
08
10

平成26年度第二回坂戸・鶴ヶ島水道企業団議会定例会
が8月8日開催されました。

4月に坂戸市議会臨時会に於いて1部事務組合議員の
改選が行われ、5人の議員のうち3人の議員の改選が
行われ、坂戸市議会5議員、鶴ヶ島市議会3議員の8
議員の構成により運営されます。

今回、提出議案は3議案、二人の一般質問です。

議案第5号
 坂戸・鶴ヶ島水道企業団監査委員の選任について。
   ◎全会一致で可決
議案第6号
 平成25年度坂戸・鶴ヶ島水道企業団水道事業剰余
 金の処分及び決算の認定について。
 △ 質疑者 3人
 ◎賛成多数で原案の通り決し、認定については認定
議案第7号
 先決処分の承認を求めることについて。
 (埼玉県市町村総合事務組合の規約変更について)
 ◎全会一致で可決
一般質問  2議員

 

 

  • 2014年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ