ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

岩手県大船渡山林火災 鎮圧

2025
03
09

私の消防礼服写真です。

大船渡市の山林火災鎮圧の報道がありました。
坂戸鶴ヶ島消防組合職員による、
岩手県林野火災に伴う緊急消防援助隊派遣が
行われています、第3次派遣隊消防車1台
隊員5名が現地で消化活動を行っています。
8日から第4次派遣隊が出発し、第3次隊員と
交代して消火活動にあたります。完全鎮火になる
まで、鎮圧はしたものの鎮火になるまで、厳しい
消化活動を行います。第7次・第8次派遣も体制
を整えています。消防組合は坂戸市長が管理者
鶴ヶ島市長が副管理者になり、運営しています。

 

 

 

第26回 鶴ヶ島太鼓祭り

2025
03
09

第26回鶴ヶ島太鼓祭りがハーモニーにて開催されました。
下新田はやし連

富士見太鼓連

武蔵流龍神太鼓

鶴ヶ島太鼓

はちの巣太鼓

和太鼓集団 響

6団体による演技が行われました。
こども達のへのご指導ありがとうございます。
今回より、実行委員会の組織にて、自主開催と
なりました。全部は見ませんでしたけれど素晴
しい、演技を堪能しました。ありがとうございます。

逆木荘祭り

2025
03
09

逆木荘祭り
シルバー人材センター指定管理をお願いしている逆木荘
の利用者サークルの皆さんの参加による、「まつり」
開催され、多くの利用者の皆さんの発表会でした。

 

別件 こども動物園 開催されていました。
アヒル ウサギ チャボ ハムスター等かわいいです。

埼玉県、鶴ヶ島市理解啓発事業

2025
03
09

埼玉県、鶴ヶ島市理解啓発事業 後援会
「優生裁判から学ぶ」と題して、体験者ご夫妻の公演が
多くの参加者のもと開催されました。議会中につき、挨拶
のみで退席しました。

坂戸、鶴ヶ島下水道組合 下水道条例改正(料金改定)

2025
03
06

3月3日 坂戸、鶴ヶ島下水道議会へ下水道料金改定議案を
提出させて頂きました。令和7年10月より、下水道料金が
約15.7%の値上げになります。

改定理由

・人口減少による有収水量の減少。

・下水道施設の更新費用等の増加。

・将来にわたり健全な事業運営を図るため。

・基本料金800円→1.000円になります。

・10㎥まで単価変更無 20㎥まで2円増(㎥あたり)

坂戸、鶴ヶ島下水道組合は、坂戸市と鶴ヶ島市の2市により
一部事務組合を構成し、両市17万市民の汚水処理、雨水排水を
独立採算制により管理しております。坂戸市長が管理者、鶴ヶ島
市長が副管理者として運営し、両市より一部予算を出しています。

尚、下水道事業運営審議会の審議、坂戸、鶴ヶ島下水道組合議会
の承認を頂いております。
前回の改定は8年前でした。ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校卒業式

2025
03
03

 

医師会立看護専門学校の第32回卒業式が坂戸市入西地域交流センター
にて開催され、35人の卒業生が坂戸市鶴ヶ島市の医療関係の職場又は
近隣の市町に就職します。卒業、おめでとうございます。
今後の活躍をご期待申し上げます。

春祈祷 (防ぎ)

2025
03
02

長い歴史に残る春祈祷行事が行われました。

道下、五味ケ谷皇大神宮に到着の獅子行列

道上(上広谷) 道下(五味ケ谷)の年行事役員の皆様により毎年、
二地区共同行事、春祈祷が好天の中、執行されました。

五味ケ谷皇大神宮にて神事が執り行われました。

上広谷中央自治会館にて、道上道下の皆さんが集まり、
疫病を防ぎ五穀豊穣を祈る神事が尾崎神社伊藤神官により
厳粛に行われました。
自治会館に保存してある獅子頭です。

上広谷、五味ケ谷の各辻に立られ、疫病を防ぐ、お札です。
青竹に挟んで各辻に立てます。立てる家はかなり古くから
決まっています。ありがとうございます。

 

 

3月になりました。

2025
03
01

 

姫龍金(ひめりゅうきんか)?

今年も咲いてくれました。寒い冬を乗り越え太陽に向かい元気に開きました。
寒い2月が過ぎ、春を告げる動きが始まります。
ご無沙汰しましたがwi-hiとパソコンの環境が整いました。
以前のように投稿内容を営利の目的に使われない様に注意します。

 

 

令和7年 仕事始め

2025
01
06

新年、明けましておめでとうございます。
本年が皆様にとりまして、良き年になるよう心よりお祈り申し上げます。

久し振りに雨が降りました。 畑の野菜が雨を欲しがっていましたが、
ようやく雨が降っています。 ネギ、玉ねぎ、ターサイ、小松菜、ホウレンソウ
白菜、スナップエンドウ、レタス、キャベツ等、春を待つ野菜が喜んでいます。

この雨も恵みの雨であり、災害にもなる雨です。日本全国、我が鶴ヶ島市に
災害の無いことを心より祈ります。

今年も、全力にて市政に取り組んでまいります。

路端のすいせん

2024
04
01

路端の水仙

寒さに耐え、道の端で咲き誇っている水仙

令和6年4月1日 多くの花が困難を乗り越え、見事に
開花しました。 おめでとうございます。

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ