2009年11月9日
南北の厳しい現実を目にし、真っ赤な目をした人と、真っ赤な紅葉 FC鶴ヶ島のチーム県大会第一試合勝利おめでとうございます。 第三試合からの対戦相手は厳しいものがありますね。是非実力を 発揮しての検討をお祈りいたします。応援 […]
2009年11月5日
大谷川第二会場 作業前の現状 東公民館北側の橋より西側、右側の草のないところは有志による 事前作業で刈り込後の写真です。10月30日。 第二会場は滝嶋会長以下五味ヶ谷大谷川流域清掃団体 「めだか学舎」による今回大人40 […]
2009年11月4日
コスモス 一輪でも綺麗です 現在、検索方法が乱れており開けないと思います。 鶴ヶ島市議会に新しい会派「民主党」が出来ました。 二人の会派です。期待します。
2009年11月3日
このつつじは文化勲章に似ている(庭にはつつじが半開です) 今日は文化の日、日本の文化を長年にわたり支えて来た多くの 人が受賞しました。おめでとうございます。 私には文化、芸術はほど遠い世界です。 住宅建築も芸術の一 […]
2009年11月2日
しどめ しどめの花です 春一番に咲く予定でした(花) 11月に入ったら、冬将軍のお出ましになり日本各地で被害を もたらし、人命救助の連続です。 季節が少しづつ早くなっている気がします。この寒さは日本経済 を表している […]
2009年11月1日
大谷川クリーン大作戦 先日のここはどこでしょうと同じ場所です すごいです川の流れが見えます。 五味ヶ谷地区の皆さんに協力を頂き、何年も川の流れが見えない 所が見えるようになりました。 […]
2009年10月31日
ここはどこでしょう くずのつるがいっぱいです 左側は草が刈ってある 明日は市内の環境整備の日です。 終了後、五味ヶ谷地区では有志による大谷川の清掃を行います。 今回は東公民館の北側の橋 […]
2009年10月30日
ほととぎす (花の名前と開花の季節があわない?) (種類は30種程あると聞く) 平成21年第4回鶴ヶ島市議会定例会の日程が決まりました。 11月20日 第4回定例会召集告示日一般質問受付期限 […]
2009年10月29日
鶴ヶ島の紅葉 「はなみずき」 少しづつ寒さが増し冬の訪れを紅葉とともに告げる自然の摂理。 葉が散るのはそれでお終りなのか、春に向けての準備なのか、今の 景気に似ている。 多くの人の予想が3月に向けて寒い冬と同時に最悪の […]
2009年10月28日
秋の日に向かって一輪 八丈島沖での転覆した漁船の船員はすばらしい生命力だ 船中での生命力の強さは、はさすがに漁師根性の現れですね。 どんな会話を4日間してたのだろうか、酸素は良く持ったものだ。 船室から出た人はどん […]