ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 18

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 18

高麗郡建郡1300年記念祭

2016
05
28

P1030054

高麗郡建郡1300年記念祭が日高市の日高アリーナで
会場に入りきれない程の多くの人の参加で盛大に開催さ
れ、ラストに日高市小中学校児童生徒による大合唱の中
記念式典が開催されました。山田議長御苦労さまでした。

 

P1030068

恒例の「めだか学舎」
鶴ヶ島市のきれいな街づくり運動終了後、大谷川を整備
する目的の集まり「めだか学舎」今回も30人を超える
地元の皆さんが集まり、ゴミ集め・草刈り・枝払い等の
作業を行い、トラック一台程のゴミが集められました。
終了後、恒例の茶飲み会が開かれ、お疲れ体に、エネル
ギーを与える楽しい集まりになりました。御苦労さまで
す。

 

P1030074

杉下小学校運動会
来賓で案内されましたが、孫が4人競技に出ていました
ので応援を兼ねて出席しました。
しかし、話をしている間に一人走ったのを見逃してしま
い残念でした。

写真の写りが良くなくてすみません。

議長職 1年が過ぎました。

2016
05
09

すみません。半月ぶりの投稿です。

P1030016

昨年の5月8日に議長職当選し、1年が過ぎました。
多くの会にご案内を頂き、多くの皆様とお会いする事が
でき、充実した1年を過ごすことができました。
また、全国議長会、関東議長会、埼玉議長会、西部11
市議長会など出席し多くの議長さんとの交流する機会を
頂きました。

鶴ヶ島市議会では議長の任期は慣例で2年間となっており
私も引き続きもう1年、議長職を務めさせていただきます。

P1030028

今年も青空にこいのぼりが舞う季節があっと言う間に
過ぎてしまいました。昨年とほぼ同じ日程でご案内を
頂き、多方面の総会に出席しております。

P1030017

ウオークラリーの出発式での鶴ヶ島清風高校太鼓の演技

議長になってこのブログにあまり個人的な意見を書け
ないのが残念なことです。(つまらない)
発言が議会18人の代表としての解釈となる場合もあり
慎重になってしまい、ご期待に添えないですみません。

今回も15日も投稿せず、怠慢そのものです反省してい
ます。

議員と語ろうギイン懇談会

2016
04
24

 

P1030012

我が家の「山つつじ」が咲き出しました。
私が好む「山つつじ」の花は木により咲く花の色が違い
ます。紅葉もとてもきれいです。

「議員と語ろうギイン懇談会」開催
市民と議員の懇談会が市内3会場で開催されました。
毎年、行われている「議会報告会」を内容を変えて
市民から直接、市・議会へのご意見、要望を聞きま
した。
本来、議会への意見と行政への意見は分けて聞く
べきですが、市への意見の受け先が不明のため、
議会が意見、要望としての受け皿になったようです。

今回、富士見市民センター、大橋市民センター、
農業交流センターの3ケ所にて、約2時間地域の
皆さんが集まり開催しました。

今回は熊本地震があり、市の災害対応、地域の災害
対応についての意見が多くあり、市民の不安が多く
あるように感じました。

内容とご意見を精査し行政管轄は行政へ、議会管轄
は議会内で検討していきたいと考えております。

 

熊本地震 

2016
04
18

P1020998

熊本地震
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

今回の地震は過去150年、気象庁の観測以来、前例のない
地震活動を起こしていると聞きます。
被災地の皆様には想像を超える困難な状態と察します。
早く終息し復興が早期に進む事をお祈りいたします。

坂戸市の市長選挙と市議会議員選挙、日高市長選挙告示
が行われ、両市の市長と坂戸市の議員の皆さん20人が当選
され、新しい時代が始まります。
昨年の自分の選挙を思うと皆さん御苦労さまでした。

 

 高倉菜の花まつり

2016
04
13

P1020999

10日

高倉菜の花まつりが開催されました。
桜が散り、菜の花が満開となりケヤキの新芽も大きくなり
素晴らしい天気の中で、多くの地元の皆さんの協力により
第15回の菜の花まつりがおこなわれました。

坂戸市長選挙と市議会議員選挙が告示され、選挙運動が
始まりました。市長候補から出陣式の案内があり、出席
し激励してきました。
市議会議員候補の知人の皆さんの応援にも行ってきました。
昨年の自分の選挙を考えると、皆さんのご苦労を感じとれ
ます。皆さん頑張ってください。

[裏話]
高倉の地域の皆さんが全て「菜の花づくりの会」会員との
事、地域全体で支えていることに素晴らしさを感じます。
1年間に多くの行事があり、それを支える地域力に感謝
今年度、新たな予算が付き、忙しくなると思いますが
全家庭の協力のもと盛況をお祈りいたします。
秋の獅子舞い楽しみにしています。

選挙は大変です、隣の市でも皆、知人でありますので
どちらに行っても難しいです。とにかく選挙は候補者の
努力と支援者の強力です。議長の立場と1議員の立場は
難しいです。私の選挙では多くの坂戸の議員さんに応援
をいただきました。感謝

 

杉下小学校入学式

2016
04
08

 

P1020987

鶴ヶ島市立杉下小学校 入学式

市議会議員の皆さんが8小学校にわかれ出席しました。
私は地元の杉下小学校が担当ですが議員は私一人です。
74人の新一年生が元気よく入学しました。
卒業式の日に開花した桜も半分程度、花弁を残していました。

[裏 話]
4年連続で孫の入学式に来賓席で見守る事が出来ました。
議員として最大の特権だと思いますが、良い事もたまには
あります。次は3年後に卒業式と入学式に立ち会えます。

4月3日 前回より10日目の投稿

2016
04
03

 

P1020977

倒木からの開花
4月から多くの旅立ちががあり、皆さんそれぞれの思い
に向かい全力で頑張ってください。
この、倒木が花開くように根こそぎ絶望を味わっても、
芽を出し花を咲かせることが出来る事を忘れないでくだ
さい。
鶴ヶ島の桜が満開を迎えている中で、桜の花の写真で無く
倒木の写真を載せる私も、気持がすさんでいるのかも知れ
ませんね、10日も投稿をしてないものね。

理由になりませんが多忙な日々の連続です。
昨日、第15回の議会報告会を開催し、大勢の皆さんに
ご出席を頂き、気を抜いてはいけないと反省しています。
報告内容も準備ができず皆さんに申し訳なく思っています。
そんな中で、満席の皆さんが熱心に報告を聞いて頂き、
反省しきりであります。ゴメンナサイ。

ブログ投稿も内容が優しすぎる、もっと厳しい内容でも
良いのではないかとのお話もあります。議長になってから
抑えるものが多くなり自分でも寂しさを感じるのも確かです。
新年度に向けて新たに頑張ります。

 

3月議会閉会

2016
03
23

平成28年第1回鶴ヶ島市議会定例会 閉会しました。
採決の結果は「議会報告欄」報告します。速報です。

P1020970

杉下小学校の桜が開花しました。

冬空のもと杉下小学校の卒業式がおこなわれ、78人が
立派に卒業し、各中学校に進みました。

P1020966

 

P1020971

大きな幹に小さな桜の花が間もなく開きます。
卒業生の皆さんに幸な未来が来る事を祈ります。

羽折自治会館新築祝い

2016
03
21

 

P1020959

羽折自治会館落成式典
厳しい条件の中で地域の中心となる、素晴らしい会館が完成
戸数200強の自治会で自前の会館を建てる事は大変な努力
と地域の協力がないと出来ない事だと思います。
おめでとうございます。

いよいよ明日が3月議会閉会日です。
平成28年どの予算が決められる日です。
内容が多く終了時間の予想が付きません。

議案の賛否は議会報告欄に報告しています。

さいとう芳久議会報告会
4月2日(土) 午後5時より

 

3常任委員会終了

2016
03
09

P1020941

市役所駐車場 満開のヒカンザクラ
開会日には硬い「つぼみ」だったが委員会の終わる今日は
きれいにピンクの花を咲かせていました。

 

総務産業建設常任委員会・文教厚生常任委員会
予算決算常任委員会の3常任委員会が終了しました。

委員会報告は議会報告欄にて速報中です。

さいとう芳久第15回議会報告会を行います。
4月2日午後5時より五味ケ谷自治会館です。

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ