2013年2月19日
鳥に運ばれた種より芽生えた南天の若芽寒さに耐え真っ赤になりました。 召集告示平成25年度第1回鶴ヶ島市議会定例会の議案が本日送付されました。第1号議案から第30号議案まであります。最大の議案は平成25年度予 […]
2013年2月14日
北側の竹やぶに守られて開花した梅花 (脚折地内) 明日、鶴ヶ島市平成25年度予算案の説明会が開催される、文教の委員長として鶴ヶ島市の子育て環境の前進と、幼保小中連携を目指す教育環境とが合 […]
2013年2月10日
先日、旅の途中で見た杉巨木全山の中心をいだく杉の巨木である。推定450年かな? 長い月日の風雪に耐え真直に伸びている。山全体を仕切るかのように見え、周りの木々が細目に見えるが、強い風が吹けば周りの木々が風除 […]
2013年2月6日
五味ケ谷旅行会毎月積み立てを行い、毎年2月の第一日曜日に一泊で出かけます。今年は仙台方面に向かい「塩釜神社」に参拝しました。神社の前より塩釜港のを見ると素晴らしい景色だが真ん中に大きなマンションが立って見事 […]
2013年2月1日
南天の床柱南天は成長が遅く太く長くならない。私が見た中ではこの南天の床柱は一番大きい。長い歴史を見ながら育って来たのだろう。 ブログ投稿600回になりました。最近は投稿が少なくなりましてスミマセン。今は議会と議会の間で次 […]
2013年1月30日
人の造った作品 外壁に埋め込まれている家紋外から中に向かっていく、すじ模様内から外に向かっていく、溝模様それぞれの考え方で見方が変わってくる人の人生、いろいろな考え方がある。でも、それを人に押し付けるのは良くない事だ。 […]
2013年1月27日
1月21日寄居町議会運営委員会視察対応 1月22日議員互助会視察研修久喜市議会事務局 予算・決算常任委員会の視察議会互助会は議員全員による合同視察等を各議員より会費を集め、議会全体での事業を年1回行う 1月23日教育委員 […]
2013年1月20日
静かな日曜日陽だまりのハーブの花が小さな花を咲かせています。まだ、これからの厳しい寒さに向かってしっかりと花を付け春を待つ姿は愛らしい。 議会改革について東京23区のある事務局の皆様が視察に見えました。23 […]
2013年1月17日
雪が降ると鳥達は餌を探すのに懸命だ。鳩も苦労しているが鶴ヶ島にいるのはキジハトと伝書鳩・伝書鳩から逃げた土鳩日本の土鳩が中国に行って口を尖らせないているようだ。たとえ議員を辞めたとて元日本の総理だ。光と影の差はあっても、 […]
2013年1月15日
我が家の庭には珍しく実の付いた「南天」昨年、他から買ってきた南天であります。我が家の難点は南天に実が付かなかった事です。 成人式文教厚生常任委員長として成人式において祝辞の仕事があります。今年 […]