正月納め

12日正月行事の納めの「どんど焼き」今回で31回目を数える「どんど焼き」が東公民館の庭にて大勢の見学者の中で年男・年女(小学6年生)により点火されました。今年は風もなく静かな天候の中で点火が行われ多くの人の協力により朝九 […]

続きを読む
ふたまた

ふたまたに分かれた福寿草の花霜柱の中から花を咲かせました。 多くの問題を抱える大阪市の市長市長と党の代表と忙しい日々を送っていることだと思うが若さと思いが行動と言動に表れているのだろうが、それに輪をかけたように何処かの党 […]

続きを読む
七草

霜柱の中でしっかりと小さな花を咲かせている七草の一つ「なずな」 この後「ペンペン草」と呼ばれる雑草。 本格的な仕事始めが「七草」の月曜日、短い正月休みが終わりましたが、今年は寒さも加わり、方々で水の故障が多く、大晦日・元 […]

続きを読む
坂戸・鶴ヶ島消防出初式

坂戸・鶴ヶ島消防出初式に行ってきました。 前日からの心配ごともなんとか納まり大勢の出席者と見学者の参加の中で盛大に行われました。 つ消防署職員の自作展示物です 鶴ヶ島消防団の4台の消防車です。  

続きを読む
嫌われ者

そろそろ嫌われ物の私の出番です。この寒波が終わり少し春めいて来ると「杉花粉」が飛び出す準備が出来ており、杉の花のつぼみがしっかりと付いています。多くの人が春と同時に苦しみ、つらい季節となります。 普通の人と違う「考えや行 […]

続きを読む
春を待たずに

 陽だまりの隅で小さな花が咲いていました。 31日 私が議員に当選した時に「民政クラブ」に在籍しており短い時間ではあったが御指導いただいた方が去ってしまった。 病床にて「民政クラブ」は大丈夫かと心配している事を息子さんよ […]

続きを読む
2013年1月1日

  平成25年1月1日静かに新年を迎え今年一年平穏無事な年となるように祈るものであります。 近くの神社で初詣の準備を行い新年を迎え1時30分帰宅、朝起きて初詣の後片づけを行い、急いで高徳神社の元旦祭に出席、今年 […]

続きを読む
枝下ろし

私の木メタセコイヤ私が中学の卒業記念に中学の先生より親指程度の太さの木を頂いた、47年も過ぎると根元は太く高さは10mを超え立派になったが三年置きの枝おろしは大変な作業である。高所作業車を使い一日がかりでさっぱりしました […]

続きを読む
春を待つ

北風の中、春を待つ花芽がしっかり伸びている。日本の春は自然の力では芽は出ない、晋内閣の実力が問われるところである。 明日で今年も終わる。厳しい経済の谷間はこれから現れるだろう。税収の減少に対してどのように対応していくが各 […]

続きを読む
今年もあと10日

  白菜干しと最後の柿今年は何処の畑も大根と白菜は良く出来ている。鳥の餌に取っておいた柿もいよいよ最後となり自分で食べようともいてしまった。年末の忙しさの中で陽当たりの一こま 選挙の結果について皆さんに聞かれる […]

続きを読む