ページトップ

12月, 2009 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 3

HOME12月, 2009 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 3

初心貫徹

2009
12
04

RIMG1000

 小型の葉牡丹 小さいながらも芯は真っ直ぐに伸びている。
 人の心は他人には読めないものですが、多くの人の考えを巻き
込んで進めた事を簡単に「やーめた」は無い、もっと真剣に取り組
んでいる人もいることも忘れられては困るほんとだったらおこるよ。
何を書いているのか分からないと思います。「今日のひとりごと」
です。

 今日は市内の教育者と鶴ヶ島の教育について話合いました。
私は教育才能が無いのでお話がとても魅力のある話でした。
子どもの教育について、学校教育と家庭教育の連携を考えて、
子どもの教育環境をいかに支えて行かねばならない事が齊藤
さんの仕事だよと強くかんじました。有難うございます。
私の考えはかなり古い考えだ、今の親の考えを推し量ることは
難しいもっと若い人が議員になるといいと思う、鶴ヶ島の若い
議員さん教育を考えましょう。
一言「今の鶴ヶ島市の議員報酬では子育ては出来ない」
との事です。

下水道料金改定

2009
12
03

RIMG1001

 ブルベリーの葉の紅葉です 鮮やかで綺麗です。

 坂戸鶴ヶ島下水道組合の下水道料金は3割を市等で出し
その他は使用者負担が原則となっています。市の補助にお
いても市内全戸が下水道が使用できる状況ではないので
現在の受益者負担も少し偏っている状況である。
 下水道料金を12年間据え置きにして来た現状でもるが
又この不況のさなかで値上げは厳しく影響する。
 値上げを抑えれば市負担金が増えてしまう、下水道が使用で
きる家庭がのみが恩恵を受けてしまう。
反対を唱える人はよく理解をしてほしい。
 議場の採決においても「私は反対をしたが他の議員の賛成で
値上げになったと自分の広報活動に載せている人もいる」
真剣に財政を考えると私は値上げに賛成です。まだ浄化槽を使
っている市民も多くいる事を考えるべきである。
 今日は下水道組合正副議長会議でした。
 秩父夜祭はあいにくの天気でした。花火のなるのは今夜でした。

市役所の落葉

2009
12
02

RIMG1005

 市役所駐車場のひかんさくら紅葉と残り数枚の枯葉「寂しい」

 今日の文教厚生委員会で寂しい報告があった。
 鶴ヶ島市の生活保護費が6億円を超えてしまう現状です。
 生活保護世帯が市内で330世帯あり、今年の景気の低迷に
より保護世帯の増加が急激に増えています。実質その他の支
援を含むと7億程度の予算が使われている現実があります。
今後の財政を考えると、早く景気が良くなり雇用が拡大しなく
てはならない「誰が景気の回復を考えているのか、今の政府
では何も見えない」現実を見つめてほしい。
 鶴ヶ島市役所内部でも財政課以外は、まだまだ分かって
無いようである。役所の職員が本当に危機感を感じたら市民
には厳しくなってしまうかもしれないのでこれで良いのか?
 今日の委員会での私は少し冴えが無かった 反省
8日の一般質問に向けて頑張らなくては。
 今日は秩父の夜祭 私は一度も行ったことが無い 毎年
9時頃になると花火の音が聞こえるが今年はどうか?
寒くて空気の澄んでいる夜はすぐ近くに聞こえます。

師走始まり

2009
12
01

RIMG1006

三ツ木のある庭に咲いてた花を盗撮 冬の日差しに輝いていた。

 今日は産業建設常任委員会でした。
 請願の紹介議員になりましたので説明席に着きましたが内容が
「食品表示制度の抜本改正について」との請願提出が生活クラブ
生活共同組合からです内容が難しくよく説明が出来ませんでした。
先輩議員が答えられない事を聞いてきたので答弁拒否でしたちな
みに「トレーサビリティー」「遺伝子組み換え食品」「クローン家畜由
来食品」の三点が請願の要旨でした もっと勉強しなくては
 新しい議員さんの委員会質問がありましたが、私も一人新人でし
たので始めは大変でしたが(まもなく3年)慣れるまで見守りも大切
である。振り返ると私は先輩議員さんのご指導に感謝しています。
 明日は担当の文教厚生常任委員会です半日をかけ討論を作りま
した。討論を使わないですめばよいが?
 当委員会はベテラン議員さんがいます、高田委員五傳木議員
長峰議員 高橋議員 長谷川議員です
 内容をよく質疑し賛成をします。皆市民の福祉・教育の議案です。

  • 2009年12月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ