ページトップ

5月, 2014 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

HOME5月, 2014 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

平成26年第2回定例会開会

2014
05
27

平成26年度鶴ヶ島市議会定例会開会
 5月27日より6月17日まで22日間

議案第26号
  鶴ヶ島市税条例の一部を改正する条例について。

  賛成15 反対2 賛成多数で可決

議案第27号
  鶴ヶ島市都市計画税条例の一部を改正する条例に
  ついて。
  最終日 全会一致で可決

議案第28号
中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後
の自立支援に関する法律の一部を改正する法律の施行
に伴う関係条例の整理に関する条例について。

   30日本会議採決 全会一致で可決

議案第29号
鶴ヶ島市児童福祉審議会条例の一部を改正する条例
について。 

最終日 全会一致で可決

議案第30号
平成26年度鶴ヶ島市一般会計補正予算(第3号)

最終日 全会一致で可決

議案第31号
市道の路線の認定について

最終日 全会一致で可決

議案第32号
市道の路線の廃止について

最終日 全会一致で可決

議案第33号
工事請負契約の締結について(富士見保育所)

30日 本会議 全会一致で可決

以上が今議会の全議案です。
毎年6月議会は議案が少ないです。

今回の一般質問
市の各事業の関連について
(1) 避難所運営マニアルについて
(2)地域まちづくりセンターについて
(3)老朽化した公共施設を避難所使用
(4)市借地の今後について
(5)上記の関連について。担当間での連携

一般質問の考え方の違い
(1)避難所運営マニアルの中で災害時に市職員が
  対応することとなっているが、23か所×3人
      約70人の災害時の対応訓練は出来ているのか?
  
  備蓄庫解錠については市の職員が解錠、別の課
  では市民に鍵を預けるとの説明に市民は困惑

(3)老朽化した避難所の安全確認について地域まち
  づくりセンター・支え合いの組織との連携が不明
 
(4)借地が避難所となる現状について
  借地に避難所は関係ないとの答弁だが、現状、街灯
  一本建てるのにも地主の了解を取らねば建てられな
  い状況の中で、災害時に避難所使用し仮設施設を
  造らければならない時に、地主の確認がないと何も
  出来ない。地主との協定は結んでいるのか?

(5)第5次鶴ヶ島総合計画(26年~28年)の中に長年に
  渡って準備をしてきたと言う、「地域まちづくりセンター」
  の言葉は見当たらない。

  老朽化した公共施設の更新計画実施年度が見当た
  らない。

(6)借地と老朽化した公共施設、避難所・地域まちづくり
  センター・地域支え合いの組織の拠点について、市の
  担当各所が総合的に全てを考えねばならないと思う
  気持ちが今回の質問の元であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なでしこ

2014
05
27

P1000599

我が家の「なでしこ」

女子アジアカップサッカー大会優勝「おめでとう」
苦しい試合を続け、全体力で最後の一点を取り
守り続け優勝した事は素晴らしい。
前回のワールドカップ優勝時とはメンバーも変わり
新しい選手の活躍が見られた、一年後を見据え
もっと強いチームになってほしいものです。
「澤」の言葉では、今のチームではワールドカップ
では勝てないとの評価であった。

今回は初めてのアジアカップ初優勝は素晴らしい

富士見中学校体育祭

2014
05
25

P1000602bbm,,b

富士見中学校体育祭 選手宣誓

好天の中、第34回富士見中学校の体育祭が開催されま
した。
 開会式 100m走 クラス全員リレーを見させて
頂きました。
 開会式の選手宣誓は迫力があり素晴らしかった。
クラス全員リレーはこのリレー為にクラス編成をしたかの
様に最終ランナーの差はどの学年も大きく開く事は無く
全員良く頑張りました。
トラックの周りには多くの親が大きな声で応援をしており
学校行事でこれだけの家族が参加する体育祭は皆生徒の
企画・運営で行われており素晴らしい体育祭でした。

午後、富士見中学校にも言って見ましたが、生徒の数が
多い為、かなりの家族の応援と数には驚きました。

こうして多くの家族が中学校を見守って頂ける事はうれしい
限りです。

運動会の合間に東公民館で行われていました、地域まち
づくりセンターの説明会に出席、議員の批判も受けましたが
多くの市民のご意見を伺い、今後の多方面に渡り参考に
させて頂きます。

 

18日 川掃除

2014
05
21

P1000574

18日、日曜日 地域環境整備の後、五味ケ谷
「めだか学舎」よる恒例の大谷川整備が約30名の
参加者が頑張り全域のゴミ拾い、小枝切りが行わ
れ綺麗になりました。
今回は参加者が少なかったが女性スタッフも多く
参加頂き、懇親会も賑やかに行われました。
秋までには川の中の草(名前は不明)は背丈2mを
超える。
今回は風の強い日が多かった為かゴミ・ペットボトル
等が多かった。       皆さんお疲れさまでした。

 

 P1000578

 P1000580
竹が伸び雪により倒れ川面をふさいで先が見えない
中、1本1本切り前進

 

P1000582

お疲れさまでした。道路の上から籠をロープで
下ろし、川の中でゴミ拾い籠に入れて回収
ゴミを拾い終えて引き上げる川の勇者

P1000584

最後は木陰で茶話会 おむすび・豚汁・持ち寄った飲み物
で疲れを癒す。
次回は秋の環境整備の後に行う。早い人は午前5時から
準備し名簿の印刷が終わると午後1を過ぎてしまう。

謝罪 鶴ヶ島市障害者支援ネットワーク協議会 第2回総会
は欠席させて頂きました。

 

17日 多忙の土曜日

2014
05
20

P1000567

川辺に稔る野いちご

鶴ヶ島市第3地区青少年健全育成推進協議会総会

鶴ヶ島ケアホーム 「ペンギンまつり」

鶴ヶ島市学童保育の会総会 東公民館

川掃除の準備

お通夜 川越やすらぎの里

母の日 父の日 我が夫婦の誕生日 まとめてお祝い

 

平成24年第2回定例議会  1

2014
05
16

P1000572

薔薇の咲く季節になりました。
毎日、風が強く吹いて作物が被害を受けてます。

鶴ヶ島市議会第2回定例会が5月27日に開会されます。
一般質問の提出期限が20日ですが、私は今日提出しました。
提出順と質問時間により日程が決まり、私の場合は今回も
一番で6月12日9時20分よりになる予定です。

今回の質問は災害時の避難所・まちづくりセンター・老朽化
した公共施設・市借地との全体的な関連についての質問です。
借地の上に建つ老朽化した建物がまちづくりセンターとなり
その中に支え合いの組織が入り、災害時には避難所となる
関係について質問します。

川掃除の下見

2014
05
15

P1000566

 

18日に行う「メダカ学舎」の川掃除の下見を行う。
今回は2月の大雪により両側の樹木の枝が折れ
川の中にかなりの量である。
先日の強い風でゴミも大量に見られた。
今回の川掃除は簡単には終わりそうもなさそうで
多くの人の協力が必要だ。
大木は後日、有志で行う事とする。

P1000568

川辺の竹が雪によって折れ、すっかり川をふさいで
いる。田んぼに水を引いているので水量は多い
鶴ヶ島と川越市の境に田植えのすんだ田んぼがあった
鶴ヶ島であれば、ただ一ケ所の田んぼになる
明日見てくる。

64歳誕生日

2014
05
10

P1000519

 

我が誕生日に友の通夜式が行われました。
遺影の姿は元気に私の心の中に残る元気な
思い出そのものであった。弱い時の姿には
会いたくなかった。
短い人生ではあったが、こと政治の事とな
ると意見が分かれ多くを語りあった。
政治以外の事となると仲良く話し合った
ものだ、ただただ寂しい。

ここ半年で中学の同級生が4人亡くなった
63歳は何か危険なのか、私も64歳を向
かえ、なんとか乗り越えたのかなと思う。
これから亡くなった友の分も頑張らねば
ならない強く感じるものである。

連休

2014
05
05

P1000506 

こでまり

連休の中日、寂しい連絡がきました。
現在の東公民館の場所にあった第二小学校からの
同級生の訃報が届いた。
長い間、政治に付いて語り合い、声を高くして意見の
相違を指摘しあった中であり、他の話になると、お互
い穏やかに語り、尊重し合ったものだ。
元気で体力のあった彼の姿は心の底に強く残っており
病院のベットに居る彼の姿は思い出には残したくない。
それゆえ、今回は病院へは行かなかったが回復を信じ
ていたのに残念であります。
3月に最後に話した事は現実にはならなかったが、お
互いを思いやれる最大の言葉だったかもしれない。

昨年までは同級生で亡くなる友はほとんど居なかったが
ここ1年で4人も続けて去って行った。年齢がそうさせて
居るのかは分からないが、寂しい限りだ。

こでまり・・・花言葉・・・・友情・・・・今満開・・・子供の日

 

小さな花が咲きました。

2014
05
02

P1000488

小さな花が大きな株になるように(さくら草)

本日の臨時議会において、前議長が辞職し鶴ヶ島市議会
初の女性議長が誕生しました。

臨時会の大きな議案である「鶴ヶ島市いじめ問題審議会
条例が」多くの質疑の後、テレビカメラが3台並ぶ中で可決
されました。
国、県のいじめ防止対策推進法が制定された事と同時に
西中の事件があり、急遽審議会条例議案を提出したもの

昨年の12月議会の一般質問で、私が第3者委員会の設置
のシュミレーションをしとくべきだと言った事が何の意味もなく
なってしまったのが残念であり、もっと強く対応すべきだったと
重ねて反省しているところであります。
その後、積極的に学校に介入すべきと考え様になった。
2度と同じ様な事故を起こさないように祈りたい。
学校も小さな花の集まりで、皆で咲きほこると素晴らしい。

 

 

  • 2014年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ