ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 20

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 20

新年顔合わせ

2016
01
17

 

P1020776

1月4日
晴天の中、会派室から富士山を望む
今年、1年平和でありますよう

P1020807

13日
知事と市町村議会長との新年懇談会 知事公舎

会派代表者会議

ロータリークラブ新年会

15日 四市合同研修会 アルカーサル川越
東松山市・坂戸市・日高市・鶴ヶ島市の議会議員
80名が参加し、毎年し合同研修会を行っており
今年は鶴ヶ島市が幹事市となり、国立国会図書館
塚田課長をお招きし「一般質問・政策形成に使え
る議会図書館」と題し研修を行いました。
氾濫しているネットデータの中でどの部分を参考
にして一般質問の内容を向上させる方法等につい
て研修を行いました。
主催市の藤縄市長を招いての懇親会も行われ、
四市議員の交流も深めました。

 

新年会 五味ケ谷自治会新年会
五笑楽会新年会
白鶴自治会新年会
町屋自治会新年会
欠席 杉下地域支え合い協議会新年懇親会
ありんこクラブ文化行事
もちつき大会 「マッキー&カナッペ」
行事重複のため欠席させていただきました。

 

正月の連休

2016
01
10

 

多忙の土日でした。

9日 9時どんど焼き作業開始
    青竹の伐採から始まる

P1020793

 

 

P1020804

地域の大勢の人により準備が終わり、点火されました。

  10時 鶴ヶ島市表彰式
       功労賞 21人 1団体
       つるの里奨励賞 37人2団体の皆さんが表彰
       されました。

  13時 国民健康保険つるゴン健康川柳コンクール表彰式
         高沢健二教授の「血管寿命」について後援会
       とても参考ににりました。
       自分の事を言われているようでした。

   16時 どんど焼き点火式

   18時 仕事の新年会

10日 9時坂戸・鶴ヶ島消防組合出初式 千代田公園
    14時鶴ヶ島市成人式

P1020806

今年は5カ所の市民センター同時開催されました。
私の担当は南市民センター会場でした。
藤中学校卒業生の内、85%の皆さんが出席されました。
成人の皆さんおめでとうございます。

19時五味ケ谷自治会役員会 出席

 

市役所1階ロビー リニューアルオープン

2016
01
04

市役所1階ロビーが改装されました。

P1020780

4日 午前8時 庁舎1階窓口オープンセレモニーが
議員と職員の参集のもと行われました。

ローカウンターの窓口が完成し、市民の皆さんはイスに
かけて書類等を申請すると、各書類が座ったままで手元
に届くシステムとなりました。
暗い感じのロビーがLED照明によりとても明るくなりま
した。

P1020777

アール型のカウンターはプライバシーの保護・役所の
イメージの柔らかさ・職員の動き・ロビーの広さ等の
感じが出ており、鶴ヶ島市役所の顔として市民の利便
性を高めるものと見させて頂きました。

P1020783

工事は半年に及び、土曜・日曜・祭日・年末年始を利用
し、不便をかけずに完了しました。
担当者、工事関係者の努力の成果が表れました。

予算も結構かかりましたが、「もう少し予算があれば」
の部分が多々見られました。御苦労さまです。

 

正月三日の好天

2016
01
03

正月の三日間は瞬く間に過ぎ去りました。
暮れの疲れをなんとか取り去り明日からの日程を
こなすために、軽く散歩をしてみました。

今年の天候は多くの草木に影響を与えていました。

P1020773
正月らしく南天の赤、白の実は例年通りついていました。

P1020771
ろうばいの花は満開を過ぎていました。
例年ですと、暮れ早く切り取り家の中に入れないと咲か
ないようでしたが、今年はどの家も葉と花が同時につい
ていました。

P1020741

一月なのに柿の実がたくさんついていました。
鳥も食べない程、多くの家で柿がついていました。

ブルーベリーの木が真っ赤に色付いてとても綺麗でした。

静かで平和な一年であることを祈りたいです。
明日は8時より市役所ホールの改装工事終了のオープニング
セレモニーがあり、後に会議を予定しています。
商工会の仕事初めの挨拶があります。
個人的にも日程が組んであり、忙しい一日になりそうです。
今日で正月は終わりです。

2016 謹賀新年

2016
01
01

P1020713

「 めでたく一升餅 」
静かに新年を迎える事が出来ました。
皆さんと共に今年も健康で充実した年になるように頑張ります。
今年も平和でありますように心よりお祈り致します。

近所の神社でお焚きあげを行い、新年を迎えました。
朝、7時半よりお焚きあげの後かたずけ。
10時 高徳神社 元旦祭
  今年は氏子の議員は内野議員と二人となってしまいました。
  参拝客は例年通りに約1時間待ちでお参りをしていました。
  午後には甘酒も無くなり、何千人の人が初詣を行ったとの事
  
11時 FC鶴ヶ島初蹴り
     藤小学校校庭から高徳神社までマラソン(私ではありません)
   鈴を鳴らし勉強とサッカーの上達、交通安全を祈る。

  今日、行われた天皇杯サッカー大会の決勝試合に、出ている
  浦和レッズ「背番号24」「関根貴大」くんが、毎年、高徳神社に
  初詣をしていたのがつい最近の様に感じます。

     残念ながらレッズは負けてしまい、関根君もU-23候補からも
  外れてしまったが今後の活躍を期待したいものです。

  年末にはブログの投稿が出来ず、お詫びします。
  言い訳  夜の日程と昼間の忙しさに負けました。
      今年は「ガンバルゾ」と思っています。
  元日の午後はのんびりと過ごしました。
  明日より活動開始です。
  高徳神社に初もうでを行った、浦和レッズせ

 

2015 お世話になりました。

2015
12
31

P1020690

ヒメリュウキン花
今年の開花は例年よりかなり早く、茎も長いです。

2015年も後少しで終わり、新年を迎えます。
今年は議員活動、9年目に入らせて頂き充実した1年を
過ごしてきました。議長職を拝命し全力で取り組んだ半年
でしたが重責を強く感じ、日々、反省の議会運営でした。
多くの市民の皆さんとの出会いは、数多くなり、皆さんの
ご意見は大変勉強になりました。
市民の皆様の心より感謝と御礼を申し上げます。
ご協力を頂いた議員の皆様のお力が心強く、ありがたく
思います。
来る年が皆様にとって、鶴ヶ島市にとって良き年になる様
心よりお祈り申し上げ、今年最後の投稿と致します。
ありがとうございました。

投稿が少なくなりましたことをお詫びいたします。

 

12月議会閉会

2015
12
17

P1020554

今年程「皇帝ダリア」が長く咲いた年はなかった。
霜が降るまでの短い時期の花である。

平成27年度第4回鶴ヶ島市議会定例会が16日に議案を
採決し閉会となりました。

採決の結果は「議会報告欄」に速報にて報告しました。

4委員会終了

2015
12
04

P1020686

みどりの苔の上に散った、白いさざんかの花

本日、定例会の委員会が終了しました。
総務産業建設常任委員会
文教厚生常任委員会
予算決算常任委員会
後期基本計画審査特別委員会
以上、4委員会が終了しました。

後期基本計画審査特別委員会については、議案第72号
(第5次鶴ヶ島市総合計画(後期基本計画))を審議するにあたり
1議案を二つの委員会に分割付託するには、総務省の見解で
「好ましくない」「違法の疑いがある」との解釈の中で、後期基本
計画審査特別委員会を18人全議員で設置したものであります。
この委員会については、たぶん全国でも数少ない設置例となる
と思います。
基本計画を議決案件にしている議会も、数少ないものです。

各委員会採決の結果は議会報告欄で速報しています

総務産業建設常任委員会

2015
12
02

P1020688

五味ケ谷の紅葉
本日 委員会初日
総務産業建設委員会開会
議会報告欄に議事結果を投稿して有ります。

平成27年第4回鶴ヶ島市議会開会

2015
11
29

11月26日
鶴ヶ島市議会第4回定例議会が開会されました。

議会報告欄で議会速報をお伝えします。

P1020663

寒さの中で緑濃く育つキャベツに役目を終わりいろずいた
柿の葉が1枚、自然の摂理を物語っています。
見る人により見方は多様ですが、色違いが妙に目立ち
今まで大きく見えた柿の葉も小さく見えるようになって
キャベツの布団の中で居眠りをしているようだ。

第4回定例会の議案・委員会報告・本会議報告・採決等
議会報告欄で速報で報告しています。

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ