ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 21

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 21

茶華道連盟茶会

2015
11
29

茶華道連盟茶会に招かれました。

P1020672

ハーモニーの2階で開催されました。
私は全く経験がないので、役員の方に傍について頂き
2席頂きました。おいしい和菓子を頂き、超高級な茶器
でお茶を頂きました。議長への特別扱いとの事です。
「結構なおてまえ」を経験しました゜

第四地区健全育成「地域交流フェスティバル」

2015
11
29

第四地区青少年健全育成協議会
第1回「地域交流フェスティバル」が新町小学校体育館に
新町小学校児童・西中学校生徒・地域の皆さんが大勢集まり
埼玉県警察音楽隊の演奏の元、両校校歌、コーラス、演奏
が行われ、高橋会長他、役員の皆さん御苦労さまでした。
今後のご活躍をお祈りいたします。

P1020676

県警音楽隊の演奏


P1020679

県警カラーガード隊の演技

P1020677

地元コーラスグループの「花」「ふるさと」
新町小学校、西中学校両校校歌も
皆、県警音楽隊の生演奏をバックに歌いました。

多忙の一週間

2015
11
21

 

P1020668

身近なところで小さな紅葉

16日
 坂戸、鶴ヶ島下水道組合議会全員協議会 

 

 午後 国会視察 首相官邸 憲政会館見学後
    衆議院議員会館会議室での研修会。

17日
 久しぶりに休暇をとり、福島県新地町の知人を
 尋ねる、常磐自動車道を進み福島原発に近く
 なると放射能の表示板が目を引く、まだかなり
 高い数値が目に入ると同時に両側の農地が原野
 のようになっていました。その中で熟し良い色
 になった柿だけが目立ちました。

 仙台市・福島市・会津若松市・喜多方市方面を
 周る、昨日のニュースの番組の中で、まっ黄色
 の銀杏の落ち葉に満ちた庭、その奥の拝殿で
 ピアノを弾いていたのを放送しましたが、その
 神社の写真です。何所も紅葉が終わり、冬景色
 でしたが銀杏の葉だけが鮮やかでした。

 

P1020637

P1020634

 

 

鶴ヶ島市 戦没者追悼式

2015
11
21

鶴ヶ島市戦没者追悼式

P1020670

女性センターハーモニールにて21日大勢の
参列者の中、厳粛に執り行われました。

多様な秋 4

2015
11
15

 

多様な秋

P1020541

南市民センター 第二地区健全育成フェスデル

P1020543

産業祭り 国際交流協会プース

 

P1020544

運動公園 鶴ヶ島産業祭り 今年は実行委員

P1020546

市役所6階 産業祭り県外参加団体との交流会

P1020547

西中学校 鶴ヶ島剣道大会

P1020550

南市民センター 鶴ヶ島吟英詠の集い

P1020551

西市民センター 琴コンサート

P1020553

産業祭り2日目 終了1時間前
朝から雨が上がり、日差しの出て来た午後、多くの市民の参加が
あり会場は終了まで大賑わいでした。

多忙の2日間が終了しました。

多様な秋 3

2015
11
06

 載帽式(さいぼう式)
坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校 
本日、お招きを頂きまして出席しました。
初めての出席なので内容が良くわかりませんでしたが
厳粛で厳かに行われ、感動を受けました。
4月より看護学校に入学し今日まで基礎勉強を行い、
1月より病院の実習に入る前にキッヤプを受け、
看護師になるための第一歩の儀式です。

藤縄市長の祝辞は素晴しく、感動を会場の皆さんに与えました。
祝辞を読まず、言葉で気持ちを伝えました。

P1020516

 

P1020513

キャツピング後のキャンドルサービスです。

P1020515

40名の載帽者のキャンドルを持っての整列です。

 

 

鶴ヶ島市議会議員互助会研修会

P1020502

4日 今年の議員互助会の研修は山梨県立美術館と山梨
県立リニア見学センターへ議員全員で行ってきました。
議会互助会は議員の自費で研修視察を行いながら、議員
相互の見識を高めいてく会です。


P1020509

私のカメラで写した時速500kmのリニアカーです。
中央の白くぼやけているのがリニヤカー

 

P1020506 
リニアカーです。
普段の議員活動とは少し違った気分での1日でした。

秋祭り 2 高倉獅子舞

2015
11
03

3日 鶴ヶ島市指定無形文化財「高倉獅子舞」行事が
秋晴れのもと、盛大に行われました。
氏子の皆さんで構成する「高倉獅子舞保存会」による
日枝神社の秋の例大祭、奉納「獅子舞」が行われました。
ご案内を頂き、厳粛な神事に出席をさせていただきました。
小学生、中学生、高校生、若者の獅子舞と笛・ほら貝の音
に伝統行事の大切さと、氏子・保存会の皆様のご苦労に心
より敬意を感じます。

 

P1020487

神社東側広場で狂う獅子

P1020490

雄獅子です。

P1020493

太鼓の演技があり、境内に大きく鳴り響きました。
埼玉テレビの取材があり5時と9時に放送するとの事です。
5時の放送は見ました。これはその後の投稿です。

前の道路に出ると入間基地の航空祭(今回欠席)
飛行機と飛行機雲が秋空にきれいに見えました。

城西大学創立50周年記念式典

2015
10
31

城西大学創立50周年記念式典に出席
憲仁親王妃久子殿下のご出席のもと、1000人を超える
関係者のもと、盛大に開催されました。
議長の立場でご案内を頂き、良い経験をさせて頂きました。

P1020467

体育館入口の模様です。


P1020464

演壇でのくす玉割りの瞬間です。
城西大学
城西短期大学
城西国際大学
卒業生の総数が10万人を超えたとの報告がありました。

坂戸、鶴ヶ島下水道組合議員視察

2015
10
31

10月の視察最後の日程 合わせて8日間ありました。
静岡県・上越市・長野市・千葉県、茨城県へ行きました。

今回、 坂戸、鶴ヶ島下水道組合視察研修
千葉県・茨城県に行ってきました。

P1020449

積水化学工業の視察
公園に災害に備え排水枡を数か所設置し、通常は砂、芝
等で隠れているが、災害時に上に仮設トイレを設置し、
使用できる配管設備。

 

P1020455

汚水管の長寿命計画の中で、老朽管の中に塩ビ板を巻き
つける工程の視察、今後、坂戸・鶴ヶ島でも早急に対応
しなければならない状況となりそうです。

 

 

P1020459

茨城県那珂久慈浄化センター
下水汚泥残物を焼却施設の見学でした。
写真の施設が2施設あり、日処分量が最大200トン
大型の施設です。(坂鶴の場合は日量25トン)
写真の施設を最上階まで上がり視察しました。
最上階まで床は全て鉄の格子床(グレーチング)でしたので
下を見ると高さを感じました。

 

P1020456

スポーツの秋 4

2015
10
25

P1020444

第5回スタンプラリーつるがしま大会

新町小学校で家族、ご近所の皆さんがチーム
を作り鶴ヶ島西部地区の地域を回り4kmと
5kmのコースをまわり各所のスタンプポイン
トを回り競技を行う。
参加者の皆さん、慣れた様子でスタートしま
した。
秋晴れで、紅葉が始まり素晴らしい天気の
中での楽しい1日を過ごしたようです。

カメラを忘れました。

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ