ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 25

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 25

会派 新政クラブ視察 青森県

2015
07
21

150715_154743

新政クラブ会派視察 青森県
15日 16日 17日十和田市と八戸市・六ケ所村へ
9議員で新幹線とレンタカーで視察を行いました。
十和田市では日本位置を目指す教育について視察
学力向上に向けた各学校の取り組みを教育委員会
の説明のもとに勉強です。


150716_130845

八戸市は人口23万人、鶴ヶ島で行くには少し差がある
議長室での議長表敬訪問、八戸市の状況について、話し
合いを行いました。

 

 

150716_122331

八戸市市街地再開発事業、「八戸ポータルミュージアム
はっち」を視察、多方面に考えさせられる施設でした。

地域産業創生事業で道の駅「南郷」を視察、市街地から
残された地域をどのように再生するのか地域の取り組み
について、まだ、これからの数年後を目指しての施設
でした。

 

 

 

150717_093612

最後に六ケ所村にある、燃料再処理工場、原燃の施設等
を遠くより確認、原燃PRセンターにて再処理の工程と
現在の再処理工場のおかれている立場、運営等の説明を
受け、前回の女川原発を含め、原発視察を行いました。

ロータリー杯少年サッカー大会

2015
07
21

P1020066

第10回鶴ヶ島ロータリークラブ杯少年サッカー大会開催
18日予選大会 19日決勝大会が市内6会場で関係者
約1000人を集め各会場で盛大に行われました。
芝のグランドは運動公園のみであとは小学校5会場で36
チームが参加(市内6チーム)。決勝は武蔵村山市JACP東京
と北坂戸チームとなり1ー0でJACP東京が優勝、3位に
FC鶴ヶ島、5位に長鶴チームが入りました。主催ロータリ
ークラブ、主管は鶴ヶ島少年サッカー連絡協議会でした
表彰式で市長の後で挨拶しました。

 

夏祭り第2弾

2015
07
21

150718_175702

18日(土)
夏祭りの第2週、各地で雨天の中、盛大に行われました。

10時より市役所5階会議室にて青少年健全育成協議会
27年度総会が5地区の代表者により開催され、事業
報告等が行われました。

13時
サマーカーニバル交通安全パーレード
鶴ヶ島市交通安全推進議員連盟ほか、19団体約100人
の参加による交通安全啓発運動として鶴ヶ島駅西口商店街
をパレードしました。(小雨が降っていましたが支障なし)

150718_183149

150718_183740

18時
サマーカーニバル開会式が飯能信用金庫駐車場で開催
サンバパレード・阿波踊り・その他のイベントが大勢の
観客の見守る中で行われました。

19時
第31回若葉台第二住宅「団地祭」
広い団地の広場で大勢の参加者の中、くじ引き等が
行われ、盆踊りを踊る人もいました、普段静かな団地
も今日はとても賑やかでした。

20時
五味ケ谷盆踊り大会、鶴ヶ島の盆踊り大会のトップを
切って、雨もやみ、いつもどおりに賑やかに行われ
子供、学生、子育て世代の親の姿が多く見られ、会場
いっぱいの中「鶴ヶ島ふるさと音頭」を最後に踊って
終了しました。(すみません写真がありません。)

 

 

 

スポーツの夏

2015
07
12

P1020037

雨が止み、日照を受けて3日目「山百合」の花が咲き始め
ました。今は林の中では見る事が出来なくなりましたが、
こんなに大きな株は珍しいです。
私が毎年、写している株は、まだ「つぼみ」です。

P1020063

好天の中、鶴ヶ島運動公園にて、内野欣杯兼県民総体
ソフトボール大会が市内16チームの参加の元、鶴ヶ島市
ソフトボール協会の主催で開催されました。

 

P1020064

午後、藤中学校体育館において鶴ヶ島体育協会主催による
坂戸・鶴ヶ島の中、高校生が約100人参加し、NPO法人
アザレア・バレーボール振興会の協力により、アザレアチーム
の選手8人の直接指導の交流体験バレーボール教室が開催
されました。教育委員の萩原先生の指導により、気合いの
入った教室が行われ、準プロ選手のプレーを見る事が出来ま
した。

他に墓地掃除と近所の神社のお祭りがあり、最後に床屋さん
に行き、五味ケ谷の盆踊り練習は欠席となり、1日が終了しま
した。

 

夏祭り

2015
07
11

P1020048

鶴ヶ島市内の夏まつりのトップを切って上広谷第一自治会
「八坂神社」の夏祭りが真夏の太陽の下で大勢の市民の
中、盛大に行われました。

P1020056

藤中学校吹奏楽部の演奏が夏まつりの一角で行われました。
皆、元気に素晴らしい演奏を聞く事が出来ました。
「ふるさと納税」の中でクラリネットを買う事が出来、今回の
演奏に使われました。 ありがとうございます。

 

P1020054

清風高校の太鼓部の皆さんの演奏です。
迫力があり素晴らしかったです。
鶴ヶ島の各種の事業に参加して頂いています。

これから毎土曜日に鶴ヶ島市内の多くの自治会で夏まつりが
行われます。 出来るだけ多くの会場に挨拶に行きたいと思っ
ています。特に8月1日には夏まつりが集中しています。

なでしこ

2015
07
03

P1010927

満開のなでしこ  女子サッカー決勝に進出
この写真をいつ投稿するか、迷いましたが決勝進出時が
ベストと思い使いました。
素晴らしい結果を期待します。

26日 平成26年第2回坂戸鶴ヶ島下水道議会開会
     汚水処理場の三本目の処理槽工事の契約が議決

27日 学童保育室親子運動会  新町小学校
     小雨の中、1200人の親子が参加し盛大に開催
     されました。 開会式には欠席となり昼頃、応援に
     行きました。

28日 市民陸上競技記録会  川越運動公園陸上競技場
     絶好の好天の中、鶴ヶ島体育協会主催で素晴らしい
     会場で120名と大勢の体協関係者の協力で行われ
     ました。 判定は写真判定です。

29日 鶴ヶ島私立幼稚園協会 情報交換会
     鶴ヶ島の6園の園長他の皆さんと幼児教育に関して
     話し合いました。

 

皆さんに感謝

2015
06
22

P1010995

小さな花が咲きました。 この花は霜の時期まで咲きます。

20日 鶴ヶ島シルバー人材センター総会
     会員600人を超える会員と事業高3億を目指す
    団体です。60歳から80を超える元気な会員です。

     鶴ヶ島西部環境保全対策協議会総会
    高倉クリーンセンター周辺地域の皆さんの集まりです。
    多くの問題を抱えながらも、鶴ヶ島市の環境保全の
         運営に関しまして、たいへんなる協力に感謝の気持ちを
    心より御礼申し上げます。
    更新施設が完成するまでのご協力をお願いいたします。

 少女バレー県大会
       川越市民体育館で少女バレーボール埼玉県大会が
   44チームが参加し開催され、鶴ヶ島市に1チーム
   ある少女バレー「オレンジ」が参加しました。

  P1020003

    大きな体育館の中で、3面で競技が行われました。
  皆、試合中はとても大きく、立派に見えました。
  ホームを杉下小学校体育館にて、練習しています。
  皆さん「頑張ってください」。 

  鶴ヶ島西部環境保全対策協議会 総会
  高倉第2自治会で行われました。
  高倉クリーンセンター地域の皆さんには、感謝 感謝です。

 

 

第91回全国市議会議長会

2015
06
18

P1010991

17日 日比谷公会堂で行われました
第91回 全国市議会議長会定期総会に出席しました。
全国対象市議会813 出席議長663市議会議長と
事務局長が出席しました。
時期的には各市で本会議が開催されている中での
日本全国から議長が集まり総会を行う大きな会議でした。
来賓として内閣総理大臣、衆議院議長、総務副大臣
地方創生担当大臣が出席し挨拶を行いました。
全国議長会としては多くの課題を抱え、議長提出議案、
各地域、各市よりだされた30を超える議案を可決しました。

15日鶴ヶ島市第2回定例会が閉会となりました。
    採決の結果は「議会報告」欄にて報告しています。

 

一般質問3日間

2015
06
12

P1010971

関東梅雨入り
毎年、綺麗に咲くユリの花 (ご近所)

10日、11日、12日の三日間の一般質問が終了しました。
14人の議員の質問がありました。
慣例?では、議長と議員監査委員は一般質問を控える
ようにとの申し合わせがあるようです。

私も慣例に従いまして一般質問はしません。
少し残念ですけれどもと思いますが、議長の職務を完全に
進行することで、三日間が過ぎました。
何度か間違えもありましたが終了しました。
6月議会も15日で閉会となります。

一月過ぎました。

2015
06
08

P1010967

不気味な雲の間に満月の月 (午前5時ごろ)

議長になりまして1ケ月過ぎました。
各団体の、総会の時期にお招きを頂き、ありがとうございました。

各、市議会議長会に開催されました。 
西部11市議長会、(入間市) 埼玉県議長会、(行田市)
関東議長会、(水戸市) 全国議長会(17日日比谷公会堂 
出席予定 議会会議規則第2条について)

6月1日 総務産業建設常任委員会
   2日 文教厚生常任委員会
   3日 予算・決算常任委員会
   6日 認定子ども園 白百合幼稚園園舎 竣工式
      鶴ヶ島市議会杯 少年サッカー大会

議長の発言は重いものがあり、常に議会の代表としての
言葉の発信となる事を考え挨拶しなくてはならない。
多くの場で挨拶をさせて頂きましたが、議長挨拶と個人の
挨拶の区別が難しい所であります。
このブログに関しても、議長以前と現在とでは言葉の表現
が変わってしまう事になる。
言いたい事も言えないのかと考えるが、一言の言葉の重み
を考えねばならない。

 P1010970
鶴ヶ島市初の幼保一体認定子ども園
つるがしま白百合幼稚園竣工式

 

 

 

 

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ