杉下小学校の花壇では早くも「ひまわり」が大きく咲いていた。
5月28日 第2回定例会「総括質疑」
5月29日 交通安全推進協議会総会
5月30日 杉下小学校運動会
入間航友会鶴ヶ島支部総会
女子栄養大学学園祭
6月 1日 総務産業建設常任委員会
2日 文教厚生常任委員会
杉下小学校 低学年の演技
栄養大学文化祭 右端が実行委員長
HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 26
2015
06
02
2015
05
27
2015
05
18
なでしこの花がブロック塀の端で満開です。
議長就任、一週間は総会時期と重なり、多忙の日程が
組まれており、ブログの投稿も遠ざかりました。
今日あたりは慣れてきました。
11日 市老人クラブ連合会定期総会。
12日 西入間暴力排除推進協議会総会。
西入間地区防犯協会定期総会。
市役所で会議1件
13日 近隣各市町へ挨拶
14日 近隣各市町へ挨拶
15日 交通安全母の会総会
16日 市体育協会総会
ケアホーム「ペンギン祭り」
スポーツ少年団総会
PTA連合会懇親会
17日 朝 5時川掃除の準備
共栄地区大運動会
五味ケ谷地区大谷川清掃
今泉記念奨学会総会
障害者ネットワーク総会
18日 市役所で会議
新川越越生線建設促進期成同盟役員会
新川越越生線建設促進期成同盟総会。
以上な状況に個人の日程が入ります。
投稿が少なくて済みません。
2015
05
10
2015
05
09
2015
05
06
好天に恵まれた連休も終わりです。
選挙の疲れのせいか少し風邪気味の連休でした。
テレビでの花の便りが多く伝えられましたが、我が家の庭も
満開です。
選挙が市民の皆様に、どのようににとらえられたのか、
御意見を聞く度に反省すべき点は多く感じます。
今回、議員のなり手がない話題が多く報道されましたが、
多くの課題を抱えた、地方議会、議員がどうあるべきか
考えなければならない時期に来ている現状を市民はどの
ように見ているのだろうか。
4年後の鶴ヶ島議会も転機を向かえる事となるだろう、
想定する退職議員は半数近くになる予想が出来る。
誰に期待をするのか、各地域での難しい課題となるだろう。
花の命は短いものだが、子孫を残す実をつける事を自然は
忘れてはいない。 議会は自然の生き物でなく、議員の創る
市民の為の議場であると思います。
「散る桜、残る桜も、散る桜」 テレビが言っていました。
2015
04
30
雲一つない晴天、明日より5月 今日、鯉のぼりを立てました。
選挙後の整理が進まない日が過ぎています。
男5人 女2人の孫となりました。
孫の応援に力付けられた部分もありました。
間もなく「子どもの日」平和な日本でありたいものです。
明日は選挙後、初の全員協議会が開催されます。
杉下地域支え合い協議会 第1回定期総会が開催されました。
早いもので、1年が過ぎ新しい企画の計画が発表され2年目に
期待します。皆さん宜しくお願い致します。
五味ケ谷老人会「五笑楽会」総会に出席。
日頃の、子どもたちの見守り、自治会館の清掃など、地域
に協力を頂いています。
「五笑楽音頭」のCDが完成し、皆さんと歌いました。
歌を1曲歌うと帰れる慣例があります。
2015
04
27
2015
04
24
2015
04
24