ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 27

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 27

選挙戦 二日目

2015
04
20

P1010881

選挙事務所内部です。
「総合力で確かな明日」をスローガンに運動しています。
街頭演説もこなし「鶴ヶ島の総合力」を訴えています。
昨日の出陣式には250名程の市民の皆さんが応援に
駆けつけて頂きました。
今日は、午後の天気が心配されていますが、今のところ
降って来ません。
これから頑張らなくては、「応援宜しくお願いします」

さいとう芳久出陣式

2015
04
19

IMG_9069

本日、10時五味ケ谷自治会館において、出陣式を多くの
皆様の出席により盛大に行われました。
午前中は好天に恵まれ、多くの方の激励をうけて、私の
3期目に向けた政策「総合力で確かな明日」を訴え、よく
分からない、「総合力」の理解を得て、支持をお願いしました。

 

 

IMG_9099

終了後、自転車での遊説を行い選挙活動がスタートしました。

これから25日まで選挙戦が続きます。
最後まで頑張りますので宜しくお願い致します。

いよいよです。

2015
04
18

P1010822

いよいよ明日、市議会議員選挙の告示です。
現在のところ、定数18人のところ21人の立候補予定です。

明日、10時より出陣式を五味ケ谷自治会館前庭にて行い
ます。 天候は晴れの予定、明日は鶴ヶ島各地で色々な
行事があり、忙しい1日になりそうです。
選挙運動を出来るだけブログでお知らせします。
ツイッターは使っていません。

駅にてご挨拶

2015
04
17

P1010844

こんな恰好で駅前にて挨拶です。

 県議会選挙が終わって1週間が瞬く間に過ぎてしまい、
19日より、私の選挙運動が始まります。
  準備は大丈夫かと心配な部分がありますが、今回で
三度目になりますのでスタッフの皆さんが手際良く進めて
頂いています。まずは出陣式に向けて準備です。

出陣式 19日10時  五味ケ谷自治会館前庭です。

 

多忙の中のアンケート

2015
04
15

P1010830
大根又はかぶの花
寒い冬を越した野菜が花を付け子孫を残す為に開花する。

今回、県議会選挙の翌日、市議会議員立候補者にアンケ
ート(公開質問状)が届いた。内容は選択式でなく、対応す
ると半日では対応出来ない重要な内容である。
 これから、選挙戦に一時間でもほしい時のこの質問状
には対応できない、少なくとも私は忙し過ぎます。
この質問状の内容は、私は一般質問でも行っているが議員
として、何処まで介入してよいのか、難しい事であります。
 鶴ヶ島市の財政においては、毎年、民生費が3億円強増
額しておりそれを補うためには、どこかを減らさなければな
らず、何処かに歪が生じているのが現状の中で、最優先に
予算を組んでいる現状がある事も理解して頂きたい。
 これも、難しい問題であり、皆さんはどのように望むのか
が知りたいところであります。災害はいつ、どの様にかたちで
起きるのかは想定の域を超えるものであり、市民は皆、同じ
立場であると考えられるのが議員の基本方針。(本来最優先)
 存じていますが、屈託のない意見など選挙を前にして言え
るものではありません。又、こちらからの要望なども言える
はずもありません。
 先ほども、書いたとおりに最優先で対応しているに変わりは
ないです。
 今回の、内容を見ますと、皆さんの気持ちは常に不満であり
市議会議員に立候補をするなら皆さんの事を、満足の行く
かたちにしなければ、納得できないものと察するところであり
ます。皆さんの中で良き人材がいれば、議員の一人や二人
は、当選出来る程、大勢の皆さんが不満を持っている事は
理解するものであります。
  皆さんの組織が出来た時に、私も良かったと思いましたが
みなさん、それぞれがもっている事情を共通の課題とする事
の難しさをその時に感じた事も確かです。
 今回の公開はしませんとは言いながら、この回答にたいして
それぞれの議員を評価し選挙を行うものと考えます。

 基本的に私の意見としては、皆さんの団体が県議選が終わ
り、これから一番忙しい時期に今回の様な質問状をよこす様
な団体になってしまったかと思うと、とても残念に思うと同時に
そのような状況にさせた事が議員に責任があるのであれは゛
率直に謝罪します。

 お願いです、皆さんの団体は圧力団体にならず、違う方向
にて進んで頂きたいと心より願うものです。
 選挙が終わって、私が当選したならば話し合いの場をつくり
しっかりと話し合いをしたいと思うところであります。
 今回の質問状に対しては、これにて私の回答とします。
 
今日の内容は当事者でないと分からないので、ご了解くだ
さい。 事情により相手の団体名は分からないようにしました。

 

 

 

ご無沙汰でした。

2015
04
14

P1010831

柿の新芽  

雨が多くて日照がなく、植物全体に影響が出ています。
農作物も遅れがちです。
ネットの配線不良でブログが止まりました。ゴメンナサイ

 県会議員選挙も終わり、いよいよ市議会議員選挙の
始まりです。  今回の市議会議員の動きに関しては、多様な
意見がありますが、とにかく時間がありませんので選挙が
無事に終わるまでは、ご容赦お願い致します。

 15日は遊説車の検査があります。
 
さいとう芳久 選挙日程 
出陣式  19日10時  五味ケ谷自治会館です。

現在、立候補予定者20~21人です。

雪の入学式

2015
04
08

P1010841

杉下小学校 雪の入学式
寒さの中、元気の良い93人が入学しました。

五味ケ谷地区計画道路

2015
04
07

P1010807

五味ケ谷地区計画道路の階段のある公道 完成

五味ケ谷地区計画道路の最終章 この道路でほぼ完了です。
この計画道路は地主の土地の無償提供により、公費にて
工事を行う計画で、私でもいつから始まったのか調べないと
分かりません。
この計画に一部反対した人の声は、こうして出来上がると
賛成しとけばよかったとの言葉を聞き、時代の流れを感じ
ました。
皆さんありがとうございました。

第13回議会報告会(五味ケ谷)

2015
04
06

P1010820

五味ケ谷桜(仮名)

五味ケ谷自治会館隣の大桜と会館完成記念の23年前に
植えた記念樹です(手前)

4日さいとう芳久第13回議会報告会を開催しました。
3月議会の報告は予算説明なので時間がかかり、皆さんに
時間が長いと言われました。
90人程の皆さんが話を聞いて頂きました。

私の選挙事務所は五味ケ谷自治会館になります。
前日まで会議が入っていますので事務所開きはありません。
19日10時に出陣式を行います。

 

年度初め

2015
04
01

P1010803

五味ケ谷富士見道路(仮称 私が付けた名です)

3月末に開通しました五味ケ谷と富士見地区とを結ぶ、狭く
ても交通量の多い30mの砂利道でしたが、市の工事により
道幅も広くなり舗装道路となりました。
 これも地権者の協力があればこそ出来た道路です。
富士見外周道路は交通量が多いので事故の無いように
交通してください。

今日から4月、年度初めの初日、役所の移動も今日からです。
県会議員選挙は3日告示、市議会は19日告示で候補者、
関係者は忙しく動いていますが、市民の関心は低く議員の
立場を問われる重要な選挙と思うのですが、投票率が気に
なるところです。

私も選挙の準備に忙しくなってきました。
五味ケ谷議会報告会は4月4日です。
白鶴自治会館は11日
富士見ハイツ自治会館は12日です。
お忙しい所ですがお待ちしております。

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ