ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 29

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 29

市議会議員立候補説明会

2015
03
08

P1010772

早くも開花 シュンラン

7日 鶴ヶ島市市議会議員一般選挙 立候補者説明会
が開催されました。
参加者は現職16人、 新人5人で、定員3人増です。
4月26日に向けて戦いが始まります。

8日 越生町上野 虚空像様のだるま市に雨の中、行って
きました。寅歳の人の守り神です。

FC鶴ヶ島卒団式 午前の部は中止でした。
藤小学校1部 五味ケ谷自治会館2部。

日曜日の雨残念でした。
確か2周連続ですね。
明日から、予算決算常任委員会です。
平成27年度予算を審議します。

議案撤回

2015
03
06

P1010747

花の名前を忘れてしまった。
秋に赤い実がついてその実が精力剤になる。
川崎平衛門が子どもを増やすようにと、武蔵野に広げた
木だと聞いたことがある。

今日、3議案が撤回された、それと同時に市長報酬10%
カット3ケ月が議決されました。私が議員になって初めての
事です。
それと同時に議員報酬改正条例が廃案になりました。

議会報告ページで委員会報告3日分を掲載しました。速報です

多忙の3月

2015
03
05

P1010749

満開の紅梅

忙しい3月になりました。
今日、やっとパソコンに向かえました。

3月1日
 道上(上広谷)道下(五味ケ谷)合同行事の「春祈祷」の祭事
  午後、山口晋君の結婚披露宴  ザ・プリンス パークタワー
     東京 安部氏 菅氏 麻生氏 高市氏 他来賓
3月2日
   坂戸鶴ヶ島下水道組合 平成27年第1回議会定例会。
 夜、坂戸市議による鶴ヶ島市議会議員の激励会。
3月3日 ひな祭り
   鶴ヶ島議会総括質疑 7時30分閉会
3月4日
   総務産建常任委員会、帰宅と同時に呼び出し話し合い
3月5日
 文教厚生常任委員会
  議会の記録に残る3議案取り下げ(案)
  (議会報告欄で報告)
  明日も大変な1日になる。

P1010752

春祈祷のお獅

議案調査 2日目

2015
02
26

P1010744

市役所の駐車場のヒカンサクラのつぼみも大きくなりました。
議会の終わる頃には満開は過ぎてしまいます。
確定申告で多くの市民がこのつぼみの下を歩いて庁舎に
入ります。今日は冷たい雨が降り続きました。

提出議案に関する議案調査、説明を昨日に続き、本日も
行いました。

今日、やっと34議案すべてを議会報告27年度第1会定例会
欄に全て書き終わりました。
順次、議会経過を追加して行きます。
次回は3月3日に議案の総括質疑が行われます。
総括質疑の通告期限は明日の正午までです。
3月2日は坂戸鶴ヶ島下水道組合の議会があります。

五味ケ谷桜開花  市議会開会

2015
02
25

P1010742

五味ケ谷桜(岸田歯科医院の庭にある河津桜) ピンボケです。
毎年、2月25日に開花する、今年は24日に開花しました。

本日、平成27年度第1回鶴ヶ島市議会定例会が開会しました。
33議案が提案されました。
ホームページトップ 議会報告欄で順次報告しています。
スマホでも見られるようにしました。
「鶴ヶ島市議会議員」より検索できます。
「さいとう芳久」検索ではトップです。

毎年、

平成27年第1回鶴ヶ島市議会定例会

2015
02
21

P1010726

梅の花も陽だまりでは満開になりました。

さいとう芳久のホームページはスマホ閲覧が可能になりました。
定例会の議案・審議結果・採決の結果は議会報告欄で随時
追加投稿致します。
検索方法が「鶴ヶ島市議会議員」「齊藤芳久」で検索できるよ
うにしました。

平成27年度第1回鶴ヶ島市議会定例会議案
   議案第1号
      専決処分の承認を求めることについて。

  議案第2号
     鶴ヶ島市総合計画の策定に関する条例について。

 議案第3号
     鶴ヶ島市指定管理者選定等委員会条例について。

 議案第4号
   鶴ヶ島市行政手続条例の一部を改正する条例に
   ついて。
 議案第5号
  鶴ヶ島市一般職非常勤職員等の任用、勤務条件等に
  関する条例の一部を改正する条例について。

 

鶴ヶ島市平成27年度一般会計予算案

2015
02
16

P1010722

いつの間にか咲いていました福寿草

予算説明会があり平成27年度一般会計予算案が提示され
ました。予算案は18日に議案書が届きます。
総額194億4千万円の予算案です。
「健やかで安心できるまち」 健康づくり
「活力に満ちた町」 ふるさと納税 地域支え合い推進事業
「快適に暮らせるまち」 区画整理 道路整備等
「人を育むまち」 学校整備 学童保育 保育所 放課後対策
主な歳出の特徴です。

 

命の水 水道ふれあいフェア

2015
02
15

P1010716

坂戸・鶴ヶ島水道企業団による 「水道ふれあいフェア」が
ワカバウォーク・イベント広場で開催されました。
  厚生労働省・日本水道協会等による構成団体の共催に
より、関東地方で2ヶ所で行われる、1会場が鶴ヶ島で多くの
参加者を集め開催されました。
  北風の吹く寒い会場ではありましたが子ども達も楽しく
参加してくれました。

P1010714

ペットボトルのビラミット゛

P1010717

市内各所で行われている、配水管の耐震管の模型。
地盤が陥没しても配管が切れる事の無いような配管
材料の展示がありました。

鶴誠会 要望書回答

2015
02
13

P1010709

鶴誠会よりの要望書にたいして本日、回答がありました。
市応接室にて市長より回答書を受け取りました。

 昨年、第3回定例会終了後、平成27年度予算に関する
要望書を鶴誠会会派でまとめ提出し、その回答が本日受
け取りました。
 内容については、16日の予算説明会、→18日の第1回
定例会議案、→3月23日の議会最終日の平成27年度
予算の可決により、要望が生きるかどうかが決まります。
  今回の要望は私ども議員の任期が4月末までなので、
市全体への、財政、職員体制、3学期制、学力向上、
校舎整備、農大跡地利用、災害対応、介護保険料、障害
者医療費、人口増加政策、その他個別案件です。
議会最終日に向けて次年度予算案件への対応が議員の
仕事です。

P1010712

市長より回答書を受け取る鶴誠会

さいとう芳久 新ホームページです。

2015
02
12

P1010705

本日、ホームページの内容更新しました。
前回新設してより835投稿にて、更新しました。

今後の議員活動の目標を新たに掲げ、市民より選ばれた
議員である為に、「総合力」と言う言葉を念頭に、個々の
案件だけでなく、全ての状況を常に考え、市民の為に全力
で努力し、明日の鶴ヶ島、未来の鶴ヶ島を築きあげたいと
思います。

ブログ、議会報告は常に投稿して行きます。
今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ