ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 3

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 3

令和5年正月

2023
01
10

令和5年正月 静かな年の初め


初日の出
自宅の近くに日の出スポットがあります。
毎年、100人近くの皆さんが初日の出を見に集まります。
人の数が毎年多くなります。五味ケ谷と下広谷の境です。

初詣、昨年より多くの参拝者がいました。
新年に思いを込めて「おみくじ」


年明け直後に参拝者の足元を照らしてくれました。
今年の明るい道筋を照らしているようです。


市表彰式
「自治功労」 「社会福祉功労」 「保健衛生功労」
「産業功労」 「教育・文化・スポーツ功労」
各分野において長年貢献された皆様に表彰させて頂き
ました。

 


つるの里奨励賞
スポーツ・文化関し、全国レベルの成績を残し、市の
イメージアップに寄与した個人・団体に今後の活動の
励みとなるように表彰させて頂きました。
今後の活躍を期待します。

令和5年鶴ヶ島市成人式
市内成人式対象者784人の皆さん、成人おめでとうございます。
市内中学校区5会場での開催となり、多くの皆さんのご出席の中
厳粛に開催されました。

本年も皆様にとりまして、良き年になりますよう心よりお祈り
申し上げます。

 

 

技能五輪国際大会銅メダルの快挙

2022
11
28

表敬訪問

山崎 翼さん 高倉在住 25歳 

第46回技能五輪国際大会(ドイツ大会)、(25歳以下の
参加資格)水技術競技において日本初の競技に参加し、
日本初の銅メダルを獲得の報告を頂きました。

競技内容は水に対して、原水から、浄水、下水、放流水
に至るまでの水の流れの中で、水質管理、機械管理、電
気管理等の技術レベルを競う国際大会との事でした。

山崎 翼さんの今後の活躍を心よりお祈りいたします。

 

 

 

ひまわり

2022
06
29

炎天下のひまわり

市役所駐車場の隣で厳しい炎天下の中、太陽に向かって
元気に大きな花を咲かせて、暑さ負けをしている私たちに
何かを伝えているようだ。

地主の好意で市役所に来庁皆さんへ、健康で平和に日々
が送れるようにとひまわりの種を蒔いて頂きました。

厳しい暑さの中でとても元気をいただけます。
「ありがとうございます」

広いひまわり畑です。
葉が陽光に照らされて光ってしまいました。

梅雨明け

2022
06
27

梅雨明け

額紫陽花
今年は記録的な梅雨明けとなりました。

令和4年元旦

2022
01
01

令和4年元旦

6時53分 新しい年の日の出です。
新年、明けましておめでとうございます。
今年が皆さんにおかれましては良い年になりますようお祈りいたします。
新型コロナウイルス感染症対策、地域経済対策に全力で取り組みます。
高徳神社 元旦祭、 日枝神社 参拝、白髭神社 元朝祭に出席させて
頂きました。 4日から仕事始めです。
今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

二期目の活動が始まりました。

2021
11
09

 

11月5日より2期目の市政が始まりました。
「安定した市政運営」「行政のサイクルを大きく早く回転させる」
「確実な前進」「一歩前へ」今までと変わりない市政運営の基本です。

 

e

ラジオ体操教室に出席


鶴ヶ島市 市政施行30周年記念

未来の〇〇発掘事業
「トップアスリートが教えるランニング教室」
鶴ヶ島中学校校庭にてHonda陸上競技部の19人の指導のもと
小中学生約60がマラソンの指導を受けました。
Honda陸上競技部の皆さん、ありがとうございます。
ニューイヤー駅伝のご健闘をお祈りいたします。

 

 

当選証書

2021
10
19

昨日、当選証書を瀧嶋 朗鶴ヶ島市選挙管理委員会委員長
より付与されました。
11月5日より2期目の任期が始まります。
引き続きご指導を宜しくお願いいたします。

 

つるがしま未来の森づくり記念式典

2021
09
26

市政施工30周年記念事業
つるがしま未来の森づくり記念式典

鶴ヶ島グリーンパーク(農大跡地)に多くの来賓の皆様を迎え
記念式典、植樹祭が開催されました。
埼玉県より多目的広場1.2、太田ヶ谷の森が鶴ヶ島市に移管
された事により、跡地の森林をもとの通りに戻そうとする事業です。
地元の皆さん、源流の会、里山サポートクラブ等、市民の皆さんも
参加していただき、今日も植樹が行われました。皆さんご協力あり
がとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

蓮池の前での植樹前です。

記念植樹の集合写真 山口泰明代議士、長峰宏芳県会議員
山中市議会議長、内野市議会副議長、コミュニティ協議会長
太田ヶ谷連合自治会長、農大跡地対策委員会長、圏央会長
IHI工場長の皆さんによる植樹式が執り行われました。

 

蓮池の前で山中議長とつるゴンと記念撮影

 

里山サポートの皆さん、式典終了後、市民の皆さん40名
の皆さんの協力により約100本の広葉樹の苗木を植樹の
指導を頂きました。

 

 

 

 

知事要望

2021
09
24

知事要望 県庁 大野知事に面会しました。
議会が終了し、新たな活動が始まります。
今後の鶴ヶ島の重要案件を大野知事に要望しました。

 

 

飯島川島町長・長峰県議・木下県議会議長・横川県議の出席を
頂き、しっかりと知事に要望し、前向きに対応して行くとの言葉
を頂きました。
前回は橋本副知事への要望でした。

農業大学校跡地のグリーンパークにおいても鶴ヶ島に多くの
予算を組んでいただきました。長峰県議、木下議長には大変
お世話になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

十五夜の後

2021
09
22

昨夜の十五夜は月を見ずに寝てしまった。
今夜の空は月がきれいに見えます。
子どもの頃は近所のいうに行きまんじゅうを頂いた
何処の家が甘いとか十五夜の後はそんな話でした。

令和3年第3回市議会定例会が閉会しました。
令和2年度の決算議会でした。
コロナウイルス感染の始まりと新年度が同時に始まりました。
市政最大の300億円を超える最大規模の決算であり、10万円
給付金事業が70億円近くになりました。税収もご協力により、
納付していただき、感謝申し上げます。
決算議案では毎回反対の一人以外は賛成していただきました。
24日間の議会が終了し、選挙に向かって準備を進めます。

 

 

 

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ