鶴ヶ島市のトップで五味ケ谷盆踊り大会が
雨降りの中開催されましたが、途中で雨が
止み盛大に行われました。
翌日も雷雨がすごかったので実行して良かった
です、役員の皆さんご苦労様でした。
始めはこんな状況だったが後半は櫓の周りで踊れる程に
回復しました。
子供太鼓連の皆さんのオリジナル太鼓です。
いっぱい練習をした成果を発表に大きな拍手が
続きました。
翌日もすごい雷雨だったので役員の判断は
良かったと思います。
HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 35
2014
07
26
2014
07
26
坂戸鶴ヶ島水道企業団議会事務調査
新潟県柏崎市水道局 赤坂山浄水場他
水道議会坂戸市5議員 鶴ヶ島市3議員計8議員出席
中越沖地震を経験した柏崎市の水道施設の視察
被災状況・教訓・現状と課題・水道施設の耐震化
基幹施設耐震化の優先順位等の事務調査と、施設の
視察、特に水道局で3か所のダムを所有、管理をして
おり渇水の心配はしたことがないとの回答でした。
災害時に短時間でタンク車に給水する施設
数分でタンク車に給水が出来るとの事。
我が企業団でもこの施設を本年中に設置予定
給水専用の赤岩ダム
写真で見えるダムの周りの山の稜線まで市有地
周りの山には土は無く皆綺麗な岩でできているため
ダムはとても綺麗でごみ一つなく素晴らしいダムです。
当然禁漁区で人の出入りはあまりない、操作は市内で
行う、無人ダムです。 このダムの水は無くなる事は
ないとの事。
左の山に隧道を掘り遠い浄水場まで配水している。
水道局の皆さんは仕事に自信を持ち、今後後継者
をどう育てるかが課題だそうです。
一度、隧道の中を歩くと勉強になるとのことでした。
帰りに小千谷市にある震災ミュージアムそなえ館
での小千谷地区の中越地震の揺れを体験しました。
柏崎市 人口 91.451人
議員報酬 394.000円
政務活動費 月額40.000円
2014
07
12
2014
07
11
台風が過ぎて猛暑が襲い、夕方には見事な夕焼け。
この後、坂戸・鶴ヶ島の議員が集まり、休日、夜間
診療施設に関する説明と意見交換が行われた。
坂戸市ワークプラザにおいて午後7時30分より坂戸
医師会主催による、休日急患診療体制の一本化及び、
在宅医療連携拠点を含む、包括的医療・介護連携拠
点に関する、説明会が行われました。坂戸市と鶴ヶ島
市がそれぞれ敷地を探し、医師会が選考し、坂戸市・
鶴ヶ島市・医師会が資金を出し合い、上記の施設を
建設し、休日急患医療に対応していき市民にとっては
素晴らしい計画である。
問題点は
現在は坂戸市の施設と資金により運営されている。
坂戸市に造るか鶴ヶ島市に造るか?
敷地・資金はどうするか?
どちらに造っても禍根を残さない事
医師会の心配事は今回の計画で坂戸鶴ヶ島の関係
の悪化にならないように計画すること。
市民の為になる施設計画を議員の考え方の違いか
ら争ってはいけない、鶴ヶ島の議会としては、静かに
流れに逆らうことなく、市民の為に働けばよいのだ。
2014
07
10
2014
07
06
東松山市長選挙はネットで見ると森田氏の当選が決まった。
投票率は50%を切った時点で現職が強かったようだ。
票差が4000票差がついたようだ。
山口x坂本の代理戦争の様相だったが勝負はついた。
負けた方は犠牲者である。
松坂氏は来年の市議会選挙に出るのだろうか。
坂戸でも鶴ヶ島でも多少の影響は出るかもしれない。
2014
07
06
2014
06
29
雷雲が去り雲の間から夕陽がまぶしい
(入間川の土手の上から)
今朝の雨で学童保育室の運動会が中止になった。
その後、天気は急速に回復し暑い日となり、午後には
鶴ヶ島から南の方向に大雷雲が発生し、都内方向に
向かった。
埼玉南部と都内には雨による被害が各所で起こった。
毎日、あわただしい日が続いた。投稿する時間も無く
一週間が過ぎてしまう。
27日、坂戸・鶴ヶ島下水道組合の第2回定例会が
開催され、新しい議長と石井処理場の改修工事の
契約が議決された。
施設の長寿命化対策により各施設の改修工事が
今後も続いて行く中で、鶴ヶ島市の暫定逆線引き
地区の下水工事が進んでいく。
下水道事業の財政は厳しいものがあり、今後、下水道
処理料金も真剣に検討しなくてはならなくなるだろう。
議員として値上げを選ぶのか、膨大な借金を後世に
残すのか厳しい判断である。
2014
06
22
2014
06
18