ページトップ

さいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 37

HOMEさいとう芳久ブログ | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト - Part 37

18日 川掃除

2014
05
21

P1000574

18日、日曜日 地域環境整備の後、五味ケ谷
「めだか学舎」よる恒例の大谷川整備が約30名の
参加者が頑張り全域のゴミ拾い、小枝切りが行わ
れ綺麗になりました。
今回は参加者が少なかったが女性スタッフも多く
参加頂き、懇親会も賑やかに行われました。
秋までには川の中の草(名前は不明)は背丈2mを
超える。
今回は風の強い日が多かった為かゴミ・ペットボトル
等が多かった。       皆さんお疲れさまでした。

 

 P1000578

 P1000580
竹が伸び雪により倒れ川面をふさいで先が見えない
中、1本1本切り前進

 

P1000582

お疲れさまでした。道路の上から籠をロープで
下ろし、川の中でゴミ拾い籠に入れて回収
ゴミを拾い終えて引き上げる川の勇者

P1000584

最後は木陰で茶話会 おむすび・豚汁・持ち寄った飲み物
で疲れを癒す。
次回は秋の環境整備の後に行う。早い人は午前5時から
準備し名簿の印刷が終わると午後1を過ぎてしまう。

謝罪 鶴ヶ島市障害者支援ネットワーク協議会 第2回総会
は欠席させて頂きました。

 

17日 多忙の土曜日

2014
05
20

P1000567

川辺に稔る野いちご

鶴ヶ島市第3地区青少年健全育成推進協議会総会

鶴ヶ島ケアホーム 「ペンギンまつり」

鶴ヶ島市学童保育の会総会 東公民館

川掃除の準備

お通夜 川越やすらぎの里

母の日 父の日 我が夫婦の誕生日 まとめてお祝い

 

平成24年第2回定例議会  1

2014
05
16

P1000572

薔薇の咲く季節になりました。
毎日、風が強く吹いて作物が被害を受けてます。

鶴ヶ島市議会第2回定例会が5月27日に開会されます。
一般質問の提出期限が20日ですが、私は今日提出しました。
提出順と質問時間により日程が決まり、私の場合は今回も
一番で6月12日9時20分よりになる予定です。

今回の質問は災害時の避難所・まちづくりセンター・老朽化
した公共施設・市借地との全体的な関連についての質問です。
借地の上に建つ老朽化した建物がまちづくりセンターとなり
その中に支え合いの組織が入り、災害時には避難所となる
関係について質問します。

川掃除の下見

2014
05
15

P1000566

 

18日に行う「メダカ学舎」の川掃除の下見を行う。
今回は2月の大雪により両側の樹木の枝が折れ
川の中にかなりの量である。
先日の強い風でゴミも大量に見られた。
今回の川掃除は簡単には終わりそうもなさそうで
多くの人の協力が必要だ。
大木は後日、有志で行う事とする。

P1000568

川辺の竹が雪によって折れ、すっかり川をふさいで
いる。田んぼに水を引いているので水量は多い
鶴ヶ島と川越市の境に田植えのすんだ田んぼがあった
鶴ヶ島であれば、ただ一ケ所の田んぼになる
明日見てくる。

64歳誕生日

2014
05
10

P1000519

 

我が誕生日に友の通夜式が行われました。
遺影の姿は元気に私の心の中に残る元気な
思い出そのものであった。弱い時の姿には
会いたくなかった。
短い人生ではあったが、こと政治の事とな
ると意見が分かれ多くを語りあった。
政治以外の事となると仲良く話し合った
ものだ、ただただ寂しい。

ここ半年で中学の同級生が4人亡くなった
63歳は何か危険なのか、私も64歳を向
かえ、なんとか乗り越えたのかなと思う。
これから亡くなった友の分も頑張らねば
ならない強く感じるものである。

連休

2014
05
05

P1000506 

こでまり

連休の中日、寂しい連絡がきました。
現在の東公民館の場所にあった第二小学校からの
同級生の訃報が届いた。
長い間、政治に付いて語り合い、声を高くして意見の
相違を指摘しあった中であり、他の話になると、お互
い穏やかに語り、尊重し合ったものだ。
元気で体力のあった彼の姿は心の底に強く残っており
病院のベットに居る彼の姿は思い出には残したくない。
それゆえ、今回は病院へは行かなかったが回復を信じ
ていたのに残念であります。
3月に最後に話した事は現実にはならなかったが、お
互いを思いやれる最大の言葉だったかもしれない。

昨年までは同級生で亡くなる友はほとんど居なかったが
ここ1年で4人も続けて去って行った。年齢がそうさせて
居るのかは分からないが、寂しい限りだ。

こでまり・・・花言葉・・・・友情・・・・今満開・・・子供の日

 

小さな花が咲きました。

2014
05
02

P1000488

小さな花が大きな株になるように(さくら草)

本日の臨時議会において、前議長が辞職し鶴ヶ島市議会
初の女性議長が誕生しました。

臨時会の大きな議案である「鶴ヶ島市いじめ問題審議会
条例が」多くの質疑の後、テレビカメラが3台並ぶ中で可決
されました。
国、県のいじめ防止対策推進法が制定された事と同時に
西中の事件があり、急遽審議会条例議案を提出したもの

昨年の12月議会の一般質問で、私が第3者委員会の設置
のシュミレーションをしとくべきだと言った事が何の意味もなく
なってしまったのが残念であり、もっと強く対応すべきだったと
重ねて反省しているところであります。
その後、積極的に学校に介入すべきと考え様になった。
2度と同じ様な事故を起こさないように祈りたい。
学校も小さな花の集まりで、皆で咲きほこると素晴らしい。

 

 

水土里のふるさと推進事業

2014
05
01

P1000493

水土里のふるさと推進事業の第一段の完了
高倉菜の花畑の中を流れる飯盛川の水辺をコンクリートの
護岸から自然の姿に戻し子供たちの遊べる水辺に戻す
事業です。

私が思うに藤縄市長の初めての遊びの事業だと思う。
今後どうなるか分からないが昨日の雨では異常は
無くさわやかな、流れを保っていました。
本来は、今年一年ぐらい芝が根付いたり、雑草が茂る
までは、入らない方が良いようだ。
無断立ち入り御免

P1000495

中州もやがて緑に変わるでしょう

P1000496

川に流れ込む水路? 手は掛かっているが?

P1000500

工事前の川辺です。

臨時議会

2014
04
30

 5月2日 平成26年度第1回鶴ヶ島市議会臨時会が
開催されます。
主な議案としては先決処分の承認が3議案
議案23号 鶴ヶ島市いじめ問題調査審議会条例
議案24号 鶴ヶ島市いじめ防止対策調査委員会
        条例について
議案25号 平成26年度鶴ヶ島市一般会計補正予算
        (第2号)について
        農家の雪害 いじめ問題諸経費
        心のオアシスづくり事業
報告5号 6号 について

副市長の選任議案は提出されておりません。

 

 

2014鶴ヶ島市議会議会報告会

2014
04
26

P1000491

 今年も鯉昇りの季節になりました。
青空のもと元気に風に逆らわず素直に泳いでいます。

25日市議会議場において2014鶴ヶ島市議会7回
目の議会報告会が53人の市民の方の参加を頂き
19時から21時まで開催され、市民の皆さんから
多くの御意見を頂き、議員で答弁出来る内容は交代
でお答えしました。夜、遅くまで御苦労さまでした。

今年はマイクジャツクの様な質問者はなく多くの皆
さんから色々な質問が出されました。
ご意見は今後の議会活動の参考にさせて頂きます。
私の担当には質問は無く、静かに終了しました。
(担当 秘密保護法 教育問題)

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ