2012年1月20日
まだ、固い梅のつぼみ 華やいた開花にはまだ少し日にちがかかりそうです。 昨日の相撲 皆さん努力して相撲人気を高めようとしていますが、 昨日の後ろの二番の取り組みは咲こうとするつぼみ に雪を降らせたようなもので残念ではあっ […]
2012年1月17日
自分で手入れをした「ヒメシャラ」冬景色上の細かい枝は長い脚立の上に立っても鋏の届かない枝があり空に向かって伸びている。 三月議会の準備は大変だ。新年度の予算を決める議会となる。多くの予算案は上の写真のように手の届かない […]
2012年1月15日
1月15日 日曜日昨日、いろいろあって疲れたので梅の生け花をしてみた。まだ固いつぼみだが、現場で切り落とされた枝の一部花が咲くかはわかりません。 つぼみに癒された。 今日は五味ケ谷老人会「五笑楽会」の新年会に招かれ大正琴 […]
2012年1月13日
冬景色 雪の中かすかに流れる山峡の川 今日、内閣改造人事が発表された。7時のNHKニュースでもトップニュースにはならず寂しい改造であり、日本の治安状況も良くないことであり国家公安委員長の交代もあり警察関係組織にまで影響が […]
2012年1月10日
祝成人 9日 鶴ヶ島市成人式が5会場で行われました。 今年、私は文教厚生常任委員長の役職において、 西公民館へ成人式の祝辞に行って来ました。 41年ぶりの成人式にかなりの緊張がありましたが、 会場での何人かの成 […]
2012年1月8日
7日東公民館において第30回どんど焼きが多くの人達の協力により行われました。 強い風も止み4時30分に点火され今年の安全を祈る炎となりました。 以下写真です。 松明から松明に点火 松明からわらに点火します。 燃 […]
2012年1月7日
一年の半分程度しか姿を見せない福寿草。霜の降りてる土よりつぼみを今年も出していた。10日程過ぎると黄色の花太陽に向かってを咲かせる。 正月、6日アット言う間に過ぎてしまった。自分のペースをつかめず、振り回された […]
2012年1月4日
年末につぼみだった花を今朝早く東松山まで今年一枚目の写真を写しに行来ました。この寒い中、見事に咲いていました。名前は知りませんが一本の軸に薄紫色の小さな花を幾つも付けており、霜の中で頑張って開いていました。なんとなく気に […]
2012年1月1日
平成24年元旦 辰年毎年、友人に干支を書いて頂いています。 A3版の力作です。通常、龍が玉を握り締めているのが普通ですが、昨年の災害を思い、それぞれの目的を持ち向かっていく龍の姿を描いたものです。今年こそ良い年であり […]
2011年12月31日
穏やかな大晦日の日差しの中、咲き出した「ひめりゅぅきん花」 激動の平成23年は本日をもって終了します。皆さんお世話になりました。平成24年に始めましたこのブログも今回で467投稿となります、多くの方に見ていただき内容の責 […]