災いー2

カニサボテン 寒い時期に花を咲かせる。 今年も後一日である。国会でも新党が出来そうだが、次期落選組のあがきに見える。我が市でも新党結成の準備が進んでいるようだ。 災い-2情報は早く市民に伝えた方が良いのは当たりまえだが県 […]

続きを読む
災い

正月の漬物用の白菜 家ごとに付け方が違う。 清水寺の今年の文字は「絆」でありました。今年の私の文字は「災」と思います。地震での「天災」  津波での「連災」 原発事故の「人災」としたい、それと政府のなれない対応の「人災」何 […]

続きを読む
北風

北風の中で干される大根 人間とは勝手である、小さい頃は大根おろしですられて 食べられ、途中では大根の煮物として食べられ、今度は 北風の中で干され惨めなものである、これから樽に押し 込められ塩をふられて苦しい時が待っている […]

続きを読む
ろうばい

早くも咲き出したろうばい(蝋梅)この字でいいのかな? 日曜日の陽だまりの中で静かに咲いていました。 厚生労働大臣の言葉に動かされている国民。 此処のところの発言はあまりにも根拠がなく、 鶴ヶ島市の文教厚生常任委員長として […]

続きを読む
よくわからない

何処が花弁かわからない。 一般質問でのこと 「学力向上はばたきプラン」の中では家庭学習習慣の 確立を目標としている。 学校において家庭教育をどのように管理するのだろうか。 難しいことである。 まず学校教育の中で30年にわ […]

続きを読む
議会最終日

1月に咲かせたくて外においていたカニサボテン 10日の朝の寒さで半分は駄目になってしまった。 平成23年度最後の議会が本日終了しました。 最後の議案第57号の2(取り下げて出直し) 補正予算(第3号)について委員会付託な […]

続きを読む
ご無沙汰です

ご無沙汰してます。最近、ブログの投稿が少なめです。「ごめん」9日12時10分大宮氷川神社「十日町」に行きました。来年の「商売繁盛」「家族安全」「世界平和」等いろいろな神頼み、例年に比べると、人の出は少なめ、寒さも厳しい中 […]

続きを読む
一般質問初日

冬の枯れはと一輪のバラの花 今日から一般質問が始まった。午前中は傍聴者が多く席がいっぱいになった。地元の議員さんの応援団である。時間いっぱい質問を続けるのは難しい、又時間を残すのももったいない。 私の一般質問は12月13 […]

続きを読む
幼保の一元化見送り

可愛い小さな花雑草かもしれないが、小さな葉をびっしりと広げ、いっぱいに小さな花を咲かせている。 「子ども園」見送り、日本の多くの子ども達のためにも、もっと真剣に取り組んでほしいものだ。何の根拠もなく勝手な事を言い、多くの […]

続きを読む
冬の花火

今日は秩父の夜祭 花火の音だけが冬の鶴ヶ島の空に響く、この音でイノシシが遠くに逃げるとか?まだ、一度も行ったことがない。暗い夜空にこの花のように綺麗に広がっているだろう。 私の友人もこの夜祭と川瀬祭ははまり込んでいる。秩 […]

続きを読む