虫の声

我が家のうめもどきがいい色になってきました。 虫の声だいぶ虫の声が大きくなってきました。でも、なんとなく静かにそっと鳴いているようだ。まだ、うるさいと言うほどでもない。傍に行くと鳴き止んでしまう。こんなの今の日本に似てい […]

続きを読む
五自防

五自防 五味ケ谷自主防災組織の略称26日五自防の初の訓練が自治会館を中心に100人の参加者と共に行なわれました。 訓練内容◎自治会各ブロック集合訓練◎井戸より集水訓練(自家水使用家庭より自治会館  までペットボトルによる […]

続きを読む
二年目に入ります。

名月 私のカメラではこれが限界お彼岸中に十五夜が来るのは珍しいのかな? お陰さまでブログ発信が満一年を向かえました。投稿数261日となりました。まず、一年目は続ける事が大事と考えとにかく書き、文字だけでは見てもらえないの […]

続きを読む
雨の秋分の日

写真家 溝呂木 芳氏の写真 カエルは本物 雨の秋分の日   気温23度 昨日と10度以上低くなり、半袖の シャツでは寒い、上の写真のように囲炉裏が恋 しいような気候です。 気温の変化に体が付いて行かなくなります。 皆さん […]

続きを読む
秋の交通安全運動

小松菜の芽 チャボの食用に蒔く 暑さで昼間はしおれてしまう。 今日がこの夏の最後の真夏日だと言う 秋の交通安全運動 今年、鶴ヶ島市では3名の方が交通事故で亡く なっており非常事態である。 特にお年寄りの方の事故が多く車を […]

続きを読む
残暑

赤い花と青空そして34度の気温猛暑日の新記録を更新 明日も暑いぞ 主任検事の逮捕このような事が本当に在るものなのだ。何が本当で何が嘘なのかわからない。冤罪・・の言葉を作った人は多分冤罪を深く知っていたのかも知れない、私の […]

続きを読む
敬老の日

大根の芽が出ました。台風による久しぶりの雨で鶴ヶ島市内全域で秋野菜の種が蒔かれ、発芽し残暑の中で成長している。多分、収穫の時期も同じになるだろう。 敬老の日自分で望む環境の中で敬老の日を迎えた人まあ、何とか我慢のしどころ […]

続きを読む
実りの秋

うめもどきの実が色付いてきました。猛暑の後で葉先がかれています。雨の力は大したもので秋の実りが始まり、人間に活力を与えてくれる。 鶴ヶ島市富士見 石川農園の梨 水分が多く甘くて美味しい 同じく石川農園の葡萄取たてなので少 […]

続きを読む
杉下小学校運動会

青組のテーマ 勝利にはばたけ ブルーホークス 赤組のテーマ 絶対勝つぞ キング  好天に恵まれ暑さに耐え、多くの家族の見守る中で杉下小学校大運動会が開催されました。子ども達の場所にも各地から借りて来たテントが張られ、熱中 […]

続きを読む
9月議会終了

雨の後、雑草の花が咲き出したる。 鶴ヶ島市平成22年度第3回定例会終了今回の議会は穏やかに終了しました。しかし、まだ第2回議会の問題が渦まいており、それぞれの今後の展開がどうなるか、それぞれの気持ちの問題だ。鶴ヶ島市も多 […]

続きを読む