ページトップ

9月, 2010 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

HOME9月, 2010 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

秋雨

2010
09
30

今年は秋の花が少ない 夏の暑さに負けたのだ

秋雨
あれほど雨がほしいと言いながら、幾日か降り続く
とうっとうしい、仕事も予定通りに進まず職人の日程
がずれお客さんに迷惑をかけてしまう、人間と言うの
は贅沢なものだ。でもあの暑さを思い出すと過ごし
やすい日が続いています。

日本の外交の涙雨にならない様に期待したい、
又円高になって来た、日本の経済はどうなるか
先が見えない、暗黒の闇に突入を開始したのか
もと、脳裏に暗い影がよぎる人はお金を使わな
くなり、金額の安いものに目を付け、売る人も安
いものを主体に販売するデフレスパイラルの底
になる、今回が二番底かも知れない民主党でも
自民党でも耐えきれないだろう。
日本国民は限界体制を引き家族あわせて防衛
対策を引かねばならない。
これが笑い事であれば嬉しい?

さいとう芳久議会報告会
10月2日(土) 午後5時より
五味ケ谷自治会館です。

虫の声

2010
09
29

我が家のうめもどきがいい色になってきました。

虫の声
だいぶ虫の声が大きくなってきました。
でも、なんとなく静かにそっと鳴いているようだ。
まだ、うるさいと言うほどでもない。
傍に行くと鳴き止んでしまう。
こんなの今の日本に似ているかな。
静かにそっと発言をして様子を見ている。
少し強く出られると静かになってしまう。
円高に対してこれからは真剣に考えると日銀総裁。
宮崎県知事 地方の知事として限界を感じる。
私も一市議会議員として限界を感じている。
多分。うちの市長も限界を感じているのではないか。
市議会議員批判もいいがそんな程度だよ。
自分でやってみれば良い、大した事はないよ。
日本も元気にならねば、私も元気になれるか。
今日は馬鹿に弱気だね、夏バテかも?
みなさんお元気で。

五自防

2010
09
27

五自防 五味ケ谷自主防災組織の略称
26日五自防の初の訓練が自治会館を中心に100人
の参加者と共に行なわれました。

訓練内容
◎自治会各ブロック集合訓練
◎井戸より集水訓練(自家水使用家庭より自治会館
  までペットボトルによる水運搬作業)
◎集水した水を使い水洗トイレの使用体験
◎住宅火災警報器の会館内の実施体験(連動警報機)
◎炊飯訓練(薪を使い釜で炊飯試食・豚汁過熱等)10kg
◎防災器具等の展示・使用訓練
◎講評・挨拶・他


小嶋五自防本部長の挨拶


炊飯訓練 薪で焚いたご飯は美味しかった
(お米により変化があり難しい 無洗米も使用)


稲葉安心安全推進課長の挨拶
(担当課長の挨拶は現実的で良かった)

 

 

二年目に入ります。

2010
09
25

名月 私のカメラではこれが限界
お彼岸中に十五夜が来るのは珍しいのかな?

お陰さまでブログ発信が満一年を向かえました。
投稿数261日となりました。
まず、一年目は続ける事が大事と考えとにかく書き、
文字だけでは見てもらえないので下手な写真も
投稿しましたが、文字で表すよりその日の気持ちに
より写真を選んでいました。
今後の一年間は200投稿を目標に皆さんに私の
気持ちを伝えて生きたいと思っております。
皆さん、飽きずにこれからも宜しく御願いいたします。

今日の月は今の日本を表しているようで、四面楚歌
の日本国、それを感じない政府の内部と国会議員、
後、三年の間にどのように変わるのか民主党、その
時、自民党はどうなっているのか、その間の自治体、
国民はどうなる、鶴ヶ島の財政はそれまでもつか?
鶴ヶ島は大丈夫、まだまだ余力はある最後の改革
を行なうまでには十分時間はある。

今後とも宜しく御願いします。祝一周年

雨の秋分の日

2010
09
23

写真家 溝呂木 芳氏の写真 カエルは本物

雨の秋分の日 
 気温23度 昨日と10度以上低くなり、半袖の
シャツでは寒い、上の写真のように囲炉裏が恋
しいような気候です。
気温の変化に体が付いて行かなくなります。
皆さん夏バテ・風邪等に注意をしてください。

写真家 溝呂木 芳氏 (みぞろぎ かおる)
 カエルを題材としたミニチア雑貨と生きたカエル
の写真を撮り、出版・はがき・コマーシャル等に
活躍をしています。今回、講演して頂きました。
以前は、私の家の近くに住んでいましたが、
事業に失敗し得意のカメラでカエルの写真を
使い出展したら入賞しその後の人生は変わった
といい、NHK他のテレビに出演、各所で名が知
られて来たとのことです。
話を聞きながら「人間何処でどうなるかわからな
い」と締めの言葉でした。

秋の交通安全運動

2010
09
22

小松菜の芽 チャボの食用に蒔く
暑さで昼間はしおれてしまう。
今日がこの夏の最後の真夏日だと言う

秋の交通安全運動
今年、鶴ヶ島市では3名の方が交通事故で亡く
なっており非常事態である。
特にお年寄りの方の事故が多く車を運転する
人はご老人を見たら危険と思うぐらいの心構え
が必要だ。
市役所前の交差点で午前9時より交通安全啓発
運動を行なったが市議会議員の参加は近隣市で
はないとの事。

残暑

2010
09
21

赤い花と青空そして34度の気温
猛暑日の新記録を更新 明日も暑いぞ

主任検事の逮捕
このような事が本当に在るものなのだ。
何が本当で何が嘘なのかわからない。
冤罪・・の言葉を作った人は多分冤罪を深く知って
いたのかも知れない、私の頭では理解しがたい。
議員として向かい会っている職員の作っている
予算書・決算書・報告書等、数多くの書類があるが
事実はわからない、私の性格では人は信用する事
で信頼関係が結ばれると思っているが、齊藤さん
「こんな書類を信じるなんて考えられない」と言う
人もいる、常に疑いの信念がないと議員は務まら
ないのかも知れない。
いやな世界に入ってしまった。でも信頼できる職員
もいることを信じる以外に私の頭では理解できない
今日は大谷川クリーン大作戦の打ち合わせ会議を
終えて帰って来たら、検察官の逮捕とのやな報道だ。

敬老の日

2010
09
20

大根の芽が出ました。
台風による久しぶりの雨で鶴ヶ島市内全域で
秋野菜の種が蒔かれ、発芽し残暑の中で成長
している。多分、収穫の時期も同じになるだろう。

敬老の日
自分で望む環境の中で敬老の日を迎えた人
まあ、何とか我慢のしどころの老人。
非常に厳しい状況下で敬老の日を迎えた人。
今日の日が良いのか、悪いのか人それぞれの
人生の中で過去、現在、未来を考える日かも
知れない、厳しい中でも一人でしっかり生きて
いる人、何でもかんでも人を頼っている人。
それぞれの人生であり、その中に他人が入り
込む事は難しい場合も多い。
私が文教厚生常任委員会で3年半学んだ中で
は鶴ヶ島市の老人福祉は、何とか納得のいく
範囲ではないだろうか。(但し老人の方から依頼)
のあった場合であり、全ての老人の健康状態を
常にチェクしているわけではない。)
以前のように医療費ゼロのようには行かないが
厳しい市財政を考えると?現状維持が最高だ
平成25には特別養護老人ホームが完成予定だ
老人(何歳から老人になるのは個人差がある)の
皆さん、75歳はまだ若い元気を出して若人の
指導をしてください。
鶴ヶ島市の75歳以上の人は4147人、その内
保険を使っていない人が56人 全員所在確認
済との報告がありました。

 

実りの秋

2010
09
19

うめもどきの実が色付いてきました。
猛暑の後で葉先がかれています。
雨の力は大したもので秋の実りが始まり、人間に
活力を与えてくれる。


鶴ヶ島市富士見 石川農園の梨 
水分が多く甘くて美味しい


同じく石川農園の葡萄
取たてなので少し時間を置くと最高
私が思うに日本で一番美味しいぶどうだ
でも販売初期に実る「藤稔り」はもっと美味しい
来年期待してください。


五味ケ谷の栗 美味しいです
鶴ヶ島もみなさんの努力でオイシイ味を大切に

知人のお医者さんの言葉
「果糖も太る原因だよ」と一言 
最後に一言 食欲の秋 食べた方が得

杉下小学校運動会

2010
09
18

青組のテーマ 勝利にはばたけ ブルーホークス

赤組のテーマ 絶対勝つぞ キング

 好天に恵まれ暑さに耐え、多くの家族の見守る中
で杉下小学校大運動会が開催されました。
子ども達の場所にも各地から借りて来たテントが張
られ、熱中症に対する対応が見られ、校長先生の話
によるとPTA・学校応援団の協力によりテントが張ら
れたとの事、老人クラブの皆さんも招待され、日頃、
見守り隊で顔を合わせている子ども達の競技に声援
を送っていました。

健全育成講演会
 途中で富士見公民館で行なわれた、第三地区健
全育成会と富士見中、栄小、富士見公民館の主催
による「子どもを犯罪から守る」まちづくり活動の
講演会があり、二度目だが千葉大学教授の中村
教授の後援を聞きました。

 学校の運動会は団体競技で先生方の努力が見
えると聞き再び杉下小学校に戻り、何とか組み体操
の演技に間に合った。素晴しかった中央が目立って
しまうが、両サイドの子ども達の演技まで良く出来て
いました。最高です。

巨大な宇宙ステイションの組み立て開始です。


宇宙ステイションの完成です。
両サイドに大きなソーラーパネルが広がって
いました。約70名の児童の力作です。

  • 2010年9月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ