ページトップ

3月, 2011 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

HOME3月, 2011 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

年度末

2011
03
31

暖かさに動き出したメダカ

年度末
 同級生の多くが本日を持って定年退職となった。
仕事をやめて行く者、まだ続けられる者、転職する
者、また議会に立候補する者もいる人生の節目を
向かえ多様な人生の幕であり、門出でもある。
この時期に起こった大震災、鶴ヶ島には多くの東北
地方出身者が多くすんでいます。
その多くの人の出身地が被災してしまった。
我社の社員も親戚13人が不明となり、一週間後
に7人の生存が判ったが、他の6人はいまだに不
明である。
なんとも言いがたい現実である。
希望に満ちた年度初めとはならない。


冷たい冬を越した子メダカ
それぞれの年度初めが明日から始まる。

届いた

2011
03
29

二輪草は二つ咲いてこそ二輪草 
でも一輪になっても二輪草
心の中では二輪草 いつまでたっても二輪草

届いた
 夕方、電話があった福島県の被災地からだ、
震災後初めての宅急便が届いたと感動の電話
だった。
妻の友人に届くかどうか判らないがとりあえず
インスタント食品を送ってみた「震災後初めての
宅急便が届いた」
 震災時、携帯電話の電池を気にして短い
電話「生きている」「目の前まで津波がきた」
「頑張って」ただそれだけだった、
やっと届いた宅急便、復興が始まっている。
「頑張ろう日本」「頑張れ東北」

カズのゴール
日本のサッカーを引っ張って来たカズ
大事な試合でゴール どう見ても実力のゴールだ
カズの気持ちをボールにこめてのゴール
他の選手にも、日本中のサッカー少年の目標だ
「頑張ろう日本」 「みんなの気持ちを一つに」

被害

2011
03
28

ひいらぎ南天の花 可憐な1cm程度の花

①地震の被害
②津波の被害
③原発の被害
④風評の被害
⑤余震の被害
 等々の大きな被害の後、関係する人への被害が
出てくる時期に入って来た。
 当初は気をしっかりと持っていたが、日にちが過
ぎると不安な部分が多くなり精神の不安定な状況
になる。
 テレビの画面を見ているだけで気持ちが不安定
になり、毎日続く余震により心身共に参ってしまう、
この鶴ヶ島でも精神不安定になる人が出てきてい
る。
⑥神経の被害
 強く深く刻み込まれている。
 他人の入る隙間は無いが、ほんの少しでも手助
けになるものは無いのか?
心より被災者の皆様にお見舞い申し上げます。

本日、私の選挙の自粛宣言を自分一人で行いま
した。
 遊説車は使用をしない。
 拡声器は使わない。
 選挙公営は辞退する。(選挙の補助金)
耐えに耐え自分の意思を深く伝えたい。
「さいとう芳久」 

   

 

1万人

2011
03
25

 自然の力、時期が来ると毎年綺麗に咲く

死者1万人
自然の力とはいえ、あまりにも人間を苦しめ1万人
を越える死者が数えられてしまった。
まだ行方不明の方が多くいると報道されている、
文明の先端を進む日本に対して、あまりにも強い
自然の力だった。  合唱

多忙
歯医者に耳鼻科(風邪)に床屋と県庁と法務局と
銀行へと多忙な一日、選挙の為の供託金(30万)
無事に払い込みが終了。

杉下小学校卒業式
 卒業生69名を送る会が無事に行なわれました。
風邪をひいて何人か欠席のこどももおり、最後の
全員で言葉をつなぐ別れの言葉の段取りが先生も
大変だろうと想像する。
昨年の卒業式には校庭の桜が開花していたが、
今年はまだ硬いつぼみだった。
災害のあった年だが、是非、頑張って中学生活を
充実させてほしい。   おめでとう。

雨の祭日

2011
03
21

しっかり咲いていた シュんラン

久しぶりの雨 せっかくの休みの日
ボランテァに行くのはどうしたらの問い合わせ
今回の地震により多方面の経済被害拡大
国からの交付金は来るのだろうか?
(鶴ヶ島の交付金は少ない方だが地方に行くと5割
が交付金という地域がある)

子ども手当て法案
子ども手当てを半分にして、被災者の受け入れ・
被災地の復興に使えたら素晴らしい政府も早め
に手を打てば国民の印象も良くなるだろうに?
どっち道、復興の予算は無いのだから。

かたくり

2011
03
20

 自宅の庭の片隅でしっかり咲いていた 「かたくりの花」

かたくりは株は小さいが根は1mも伸びると聞く
陽があたると、開ける限り花びらを広げる姿は
生命力を感じる。
寒さの中、春に花を付ける、何年か前に群馬の
直売場で買って来たのだが、鶴ヶ島でこんなに
美しく花を咲かせるとは思わなかった。

被災者受け入れ
逆木荘にて被災者の受け入れが始まった。
鶴ヶ島の地で体力・気力を高めて頂いて、
これから始まる厳しい生活に耐えて、立派
に花を咲かせてほしい。

議会報告会
近所の自治会の集会室にて、以前より計画
をしていました、議会報告会を開催しました。
地震と、停電を心配していましたが、無事
終了しました。議会の報告より、地震の話が
長くなりましたが、逆木荘の受け入れの報告
をすると皆さん喜んで頂きました。
必ず聞かれる質問は介護保険の事です。
一人暮らしの老人を3軒の家て見守りを続け
ている鶴ヶ島の見本となるような自治会です。

早朝の 「かたくり」の花

五味ケ谷自主防災組織

2011
03
18

 この看板は阪神淡路大震災の年に自治会内の防災を
考え製作したものです。
あれから15年、この年に生まれた子どもも15日の
卒業式で中学を卒業し、阪神地区も見事に復興した。
東北地方も今を乗り越え、立派な復興を望みます。

五味ケ谷自主防災組織では、昨晩、初めての停電に
備えて夜回り隊を組織し、地区内を拍子木を鳴らしな
がら巡回する予定で約20名の役員が集まり準備をし
たが停電には至らなかった。
自治会館の発電機による点灯、独居老人宅の見守り、
交通整理、防犯活動等しっかり準備をし停電時間を
向かえたが停電には至らなかった。
五味ケ谷は第4グループであるがいまだに一度も
停電はしていない(一部県道よりが停電)今も停電の
時間だがこうしてパソコンを使い、メールも遅れている。
五味ケ谷は五グループの谷間なのかもしれない、
結構なことである。

全員で地区内を巡回し紐川うどんを食べて解散しました。

 

議会最終日

2011
03
16


鶴ヶ島市役所 地震で揺れがひどかったと聞く

形としては6階の箱と3階の箱が繋がって建って
いるのが判ると思いますが、地震が来てゆれ出し
たら、3階までは一緒に揺れるが4・5・6階は下
の揺れの周期についていけず、揺れが大きくなっ
てしまう、これにより、揺れのずれが重なりより
大きな揺れになってしまうのだろう。
揺れは地震の波と方向により建物への影響を
受けやすくなる(今回は役所の方向と合ってし
まった)らしい。
構造的に見ても倒壊する建物ではない。
地震恐怖症にならないように安心して業務を
お願いします。

追伸です。途中で寝てしまいました。
平成23年度第一回鶴ヶ島市議会定例会終了。
主に、補正予算と23年度予算・第5次総合計画
等の議案が成立しました。
新年度予算では新規事業が追加され184億4
千万円が可決されました。
第二回議会か臨時議会を開いて、東北地方
太平洋沖地震被害に対する補正予算を組む
事になるが交付金(国からの予算)がどの程度に
なるか不安である。
「次年度の事は選挙で当選しなければ話に
ならない」まずは、頑張って選挙運動と行きたい
所ですが、地震の被災者の事を考えると選挙
運動の自粛を考えねばならない。

 

白いネクタイ

2011
03
15

鶴ヶ島市立富士見中学校 第30回卒業証書授与式
輪番停電の予定されている中での卒業式
停電にはなりませんでした。

東北地方太平洋沖地震の被災者の黙祷を行い、
静粛のうちに開会となりました。
今年の卒業生は、阪神大震災の年に生まれた
年代です。
中学卒業の年に史上最大の地震に合い、厳しい
時代を体験していますが、厳しさを力として蓄え
大きく羽ばたいてほしいと願うものです。
「頑張れ 卒業生」

久しぶりに白いネクタイ締めて気持ちが和らぎ
ました。違う色のネクタイをする機会があまりにも
多いのです。

五味ヶ谷自主防災会議
午後、緊急五味ヶ谷自主防災組織の会議が行われ、
被害の報告と地震後の独居老人への訪問報告が
行われ、輪番停電時の対策について、熱心な話し
合いが行われ、18日のよる停電になる予定時間に
集合し、地域内を巡回警備と必要家庭への訪問を
決定しました。 
又、停電時の発電機の使用体験を行う予定。
「ご協力をお願いします」

緊急対応議会

2011
03
14

桜の咲き出す季節なのに(市役所駐車場)
巨大地震の爪後に何年過ぎたら桜の花が咲くのか
心より被災者・関係者にお見舞い申し上げます。

定例会一般質問3日目
月曜日であり停電等、職員の対応のため開会時間を
二時間遅らせ、緊急代表質問を行い、市の対応等を
確認し、午後から4人の一般質問があり再質問なし
とし議会を終了し、各職員は災害対応・議員は地域
の停電対応などのために早めに終了、いつも鋭い
質問をする某議員も、被災者にお見舞いを申し上げ、
再質問なしでありながら、見事な質問でした。

もう一人の某議員は自分の選挙のために見え見栄の
態度を見せていたのが見苦しかった。

五味ケ谷自治会
輪番停電を一人暮らしの老人に知らせるために、
民生委員、自治会長、自主防災会長が一件一件
訪問し、現状と対応を知らせて回っていただきました。
皆さん喜んで頂いたとの事です。
感謝 ありがとうございます。

 

  • 2011年3月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ