ページトップ

7月, 2011 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

HOME7月, 2011 | 鶴ヶ島市長 さいとう芳久(斉藤芳久)Webサイト

緑のカーテン 1

2011
07
29

我が家の緑のカーテンの下で咲いていたブルーの花

今日は青少年健全育成第3地区 指導部会による
杉下小学校区夜間防犯パトロールの予定でしたが
雷雨の為、中止となりました。

今年の我が家の緑のカーテンは巾6mx高さ4の
垂直建ての寸法である。その中に
・ゴウヤ 緑
・ゴウヤ 白
・夕顔
・朝顔  二種
・糸瓜(へちま漢字は初めて)
・ひょうたん
・フウセンカツラ(市役所のホールで頂いた)
・その他 名前の知らないつる草が2種(上の写真
も含む)
以上多彩な植物が植えてあり、日々つるを伸ばす
競争をしている、一番は夕顔 二番にゴウヤ 
三番に糸瓜とひょうたん 朝顔は下の方で毎朝、
綺麗に花を咲かせています。

明日は各地で盆踊り大会、ご案内を頂きましたので
各所へ行かせて頂きます。
三ツ木 太田ヶ谷 上広谷等々 仕事で各地に
お世話になっています。
選挙も終わり去年よりは行きやすくなりました。
選挙の事を書くと又注意を受けるかな?
明日は夕立の無い事を祈りたいです。

政務調査2 広島県呉市

2011
07
28

畑の隅で咲き出した「おくら」の花

昨日のブログは途中で終わってしまいましたが続きです。
なぜ今、小中一貫教育なのかの問いには、
・中学校で低下する学習意欲を高める
・中学校で急激に増える「いじめ」「不登校」への対応
・予想以上に大きい中学校入学時の不安解消
・「先生は怖くないか」
・「上級生にいじめられないか」
・「他校の小学生とうまくいくか」
・「勉強はわかるか」

先生の側から見ると
・小学校から中学校へ子どもの成長は連続しているのに
 教える側の意識はうまくつながっていないのではないか
・小中学校9年間で「指導内容」と「指導方法」に一貫性を
もたせる

ねらいとしては
・義務教育を終了するのにふさわしい学力と人間関係力
 の育成
・中学校入学時の不安解消と自尊心の向上

本日、呉市では28日29日の二日間
「小中一貫教育全国サミットin呉」が開催されています。
全国より多くの申し込みがあるが、会場の都合で1600
人に抑えての開会となっています。今回で6回目

私の思っていました小中一貫教育とは大きく違っており
議員の考える一貫教育と教師の教育委員会で考える
一貫教育とでは大きなへだたりがあり、私としても迷う
部分が多々あり、良いか悪いかは判らないが議員の
思う一貫教育の現実はもっと厳しいものであり、現実
にははるかに大きな難問を感じる。
呉市で行っている一貫教育なら鶴ヶ島の教育委員会の
力であればすぐに出来るだろうと思いました。

最後に鶴ヶ島市の財政を考え、鶴ヶ島市の教育施設
とを合わせると、別の意味の一貫教育を考え実行に
移せるような(da)4k)の決断が要求される。
(gqer.q@:]ltmd;ue,)

政務調査1広島県呉市

2011
07
27


猛暑の中呉市役所に政務調査に行きました。
「小中一貫教育について」
朝5:45坂戸駅よりリムジンバスで羽田へ
広島空港からレンターカーで呉市へ
人口24.5万人 面積鶴ヶ島市の20倍 一般会計
986億円 議員34人 報酬52万円  政務調査費年
60万円 その他視察費年20万円 費用弁償(日給)
2000円  委員会視察費一人15万円。
かなり豊かな議員経済環境であります
13:30から15:30まで呉市教育委員会と実際に
小中一貫教育を主導した校長先生の対応でした。

 小中一貫教育とは義務教育を9年間を一つの期間とし
小1~小4 繰り返しによる基礎・基本の習得
小5~中1 小学校から中学校へのスムーズな移行
中2~中3 社会で自立して生きていく基礎づくり

400投稿記念

2011
07
26


広島空港に向かう機内窓より富士山を撮影。
山頂の雲が取れて、上から見た富士山は小さく見える。

今回で2009年9月25日より始めましたブログ投稿も
今回を持って400回目となりました。
つたない文章を何とか写真でごまかして今日まで来ま
したが国語の嫌いな私には文章を書くのは苦手であり
誤字、脱字が多く、見た頂いた方にはご迷惑をお掛け
しました。
7月に入り多忙な日々が続き投稿する時間が取れず
申し訳なく思っております。
開いて頂いても更新してない内容では次に見たくなく
なってしまいますよね。
今後、視察の内容、議会の動き、自分の活動報告等
出来るだけ多く報告をさせていただきたいと思います。
400回を記念しての言葉は特別はありませんが、
選挙が終わって90日が過ぎ、今、改めて多方面に渡り
闘志を燃せねばと、暑い夏に向かって日々燃えて来た
ところであります。
皆様、暑さに負けず体調管理をしっかりと行い、暑い
夏に耐え頑張って行きましょう。
富士山と同じように日本一の住みよい鶴ヶ島を目指して?

 

五味ケ谷盆踊り大会

2011
07
25

年に一度の五味ケ谷地区のお祭です。
自治会館の庭も広く整備され、大勢の皆さんに協力を
頂き、会場に入りきれない程の約700人程の人が、
踊って飲んで楽しみました。
五味ケ谷地区の団結力大したものです。

ロータリークラブカップ少年サッカー大会
運動公園の他5小学校を会場として埼玉県・東京都・
茨城県・山梨県・群馬県より36チームを招き関係者を
含み約1200人による大会で埼玉県下有数の大会に
なってきました。
しかし、残念な事に鶴ヶ島市にはサッカー場が無く
寂しい限りであり、市長に開会式の挨拶を運動公園で
いただいたが、あの荒れ果てた芝を見て何と思ったか?
涙が出る思いです。
市外から来た関係者に「こんな会場で申し訳けありま
せん」と謝るしかない現状である。
市の方針としても、スポーツ施設への考えはかなり先
(:@yqepe)では出来ない。
10年も前から努力している議員もいるがどうにもなら
ない。寂しい寂しい鶴ヶ島の現状である。

台風接近

2011
07
20

せっかく咲いた山百合の花も風で折れてしまった。

    各地で大雨を降らせている台風6号による被害が
大きくなり大雨の記録を更新している。
  鶴ヶ島市でも国土交通省の観測地点、農業大学校
の雨量が210mmを超えている。
齊藤家の雨量計(円形の水桶)では250mmを超えて
しまった、前日までの暑く乾いた天候と比べると雨の
力は大したものだ、畑の作物も元気が出てきた、
しかし夜になり風が強くなって来た、作物も今度は風
に痛められてしまう。
   自然の力の強さに人間の無力を感じる、長年の
繰り返しだが、自然の力に勝って来たのも人間の力だ。
    今、人間の戦いが始まって130日が過ぎているが、
今度の戦いは先が見えない、広島の戦いも66年が
過ぎたがいまだに戦いは続いている。

今回、なでしこの花が大きく開いた、私のブログでも
400ページになったがなでしこの花は無かった
(どこかに野生のなでしこの写真があったような気が
する) 
日本頑張れ 鶴ヶ島頑張れだ———


満水の大谷川排水路(川越市境)

会派 行政視察

2011
07
16

広島に行ってきました。「原爆ドーム」です。

13日から15まで会派行政視察に行ってきました。
民政クラブ7人の政務調査費を使ったの視察です。
今回、幹事長なので企画が大変でした。
視察先の連絡は議会事務局同士の打ち合わせが
あり、視察先に迷惑を掛けない様に真剣な準備と
対応が大切なことです。
(鶴ヶ島に来る視察議会も真剣でない議員もいる)
13日 5時45分坂戸発のリムジンバスで出発
呉市教育委員会 (小中一貫教育について)
14日
廿日市市危機管理課 (自主防災組織について)
(このごろ毎日地震があるが鶴ヶ島市の震災
レベルを震度6強まで上げたかな、?
立川活断層帯まで約10km程離れているだけだ
今までは震度6弱対応と聞く、3月11日は震度
5弱 大丈夫かな鶴ヶ島の危機管理、少しは余裕
がないと厳しいよね、県の指導待ちとの事)
広島市 原爆ドーム
15日
広島平和祈念公園 平和祈念資料館
(増田副館長に約2時間の説明を聞く)
午後8時過ぎに坂戸駅に到着 

記念公園 慰霊碑の奥に原爆ドームを望む

梅雨明け

2011
07
10

あまり暑いので雪景色にて涼んでください。
例年より10日早く梅雨が明けました。

厳しい暑さの中、上広谷自治会の夏祭り(八坂神社例
大祭)に行ってきました。大勢の役員さんの協力により
盛大に賑やかに執り行われました。
清風高校の和太鼓の演技が暑さを吹き飛ばす勢いが
あり滴り落ちる汗がさわやかでした。

各地で夏祭りの準備が進んでいますが、一部自粛の
地区もあり、それぞれの考えの中の暑い夏を向かえ
ています。
皆さん、健康管理に注意をして下さい。

また、交通事故も多くあり、安全運転に心がけてくだ
さい。
私の身近でも将来を期待していた若者が命を失い
ました。残念で暑い涙が流れます。
皆さん、安全運転お願いします。
「ストップ・アンド・サーチ」 西入間交通安全標語です。

 

 

 

行政視察 一回目

2011
07
08

ブルー系の花は少なめである「てっせん」で良いのかな?
今年は梅雨があったのか良くわからない。
毎日、暑い日が続いています、健康管理を大切にして
「まず健康」(義父が残した言葉)です。

新年度に入り始めての行政視察があり、正副議長と
議会改革推進委員長の私・副委員長と最大の受け入
れをしました。
岡山県のある市の議会運営委員会ですが議会改革
についての視察でしたが、本気で改革を行う気があ
るのか、無いのかが視察が終わる頃には良くわかり
ます。
人口55000人、議員数24名(来年四月の選挙で
2名減の予定)政務調査費月45.000円(鶴ヶ島市
1万円)議会運営委員会一人の年間研修費10万円
(鶴ヶ島市0円)鶴ヶ島市は県下でも最低だが視察に
来たこの市は議会改革など必要なく、とっぷりと税金
を使い、議員様で居られる状況を継続した方が良い
かもしれない。
多分、市民もさほど議会には感心が無いのかも知れ
ない、(鶴ヶ島も市民の関心は薄いよね、議員選挙の
投票率は約45%)であった。
こちらは忙しい中、真剣に対応しても相手がその気が
無くては残念であり、後味が悪い。他に3市からの
視察予定が入っている。
次回は改革の意気込みを先に聞いてから、質問を受
けようと思う。

梅雨明けかな

2011
07
05

  ゆりの花が各家庭でよく咲いていますね。
最近流行しているらしい、花の色も多くあるようだ。

幾日かブログを書く気持ちになれず、情けない
人に注意をされたぐらいでふてくされているよう
では、でも最近多くの人が開いて頂いており、
真面目にならなくてはと思う。

ブログはツイッターと違って「さいとう芳久」を、
指名して開くのであるから、選挙管理委員会
の方針も判断に困る部分はある。
たとえば本人に電話をかけるのと同じような
ことで、ブログも本人を指定しない限り見る事
は出来ない。限られた人が限られた範囲で、
情報の公開をしているのだから、見たくない
人は見なければ良いのだ。
ブログはツイッターとは違うのだ。

自転車で選挙運動をして見ると多方面に気
がつくが、各家庭で栽培している花が、自分
の家の方に向けて咲かせている家庭と、
「皆さん見てください」とばかりに道路側に向けて
花を咲かせている地域がある。
各地区での考え方なのか、地域の付き合いの
加減を示す物なのか。
花の咲かせ方でも地域の明暗が判る気がする

最後に松本大臣、もう少し粘れば良かったと思
うが、よほど菅さんが嫌いで早くやめたかったの
かもしれない、あるテレビで問題発言の前の話
を流していたが、立派な事を言っていたよ。

久しぶりのブログです、チックしている人は今後
とも気を抜かずにしっかりチェックして下さい。

  • 2011年7月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の投稿
  • カテゴリー
  • アーカイブ