タンポポ2

 タンポポの種 飛び出す直前 寒い冬に耐え、花を咲かせ種を作り風に乗せて種を飛ばし子孫を増やす最大の目的を果たす為に常に生きる、人間が見習うところが多い。 鶴ヶ島の子孫を増やす目的は遂行されているのだろうか?母子手帳を発 […]

続きを読む
タンポポの花

     たんぽほの花です。たんぽぽの花も大きな目的を持って咲いています。綺麗に咲いて虫や蝶を呼び寄せ授粉し種を実らせる。やがて種を風に乗せて飛ばし子孫を増やして行く。すべてしっかりと目的を持って花を咲かせている。 義援 […]

続きを読む
かわそうじ

           清掃前の大谷川   めだか学舎(五味ケ谷大谷川の自然を守る会)の活動が市の環境整備の日に合わせて、35人の参加を頂き、約二時間の作業が行なわれました。今回は未開の部分の初挑戦、川面は見えずゴミはいっ […]

続きを読む
昨日の臨時議会

  満開のつつじ昨日、平成23年度第1回鶴ヶ島市議会臨時議会開会されました。午前9より午後6時まで行われ、新議員による役職が決定されました。 齊藤芳久の担当する委員会は前回と同じです。文教厚生常任委員会  委員長 となり […]

続きを読む
明日は臨時議会 5月9日

作付けを待つ稲の苗床 稲の品種により田植えの時期が変わっており、植え付けの早い 品種と遅い品種があり、坂戸近辺では割合遅い田植えとなって いる。 5月末に植え付、10月には収穫となり半年間で実りとなる。 明日、決まる鶴ヶ […]

続きを読む

 我が家の庭は一年で一番良い時期を迎えている、山つつじが満開となり、藤の花が咲き、多種類のつつじが花を付けている。私は山つつじの花が好きだ、日陰の中に育っても時期が来るとここにいるぞとばかりに咲き誇る。以前は近所の林の中 […]

続きを読む
こいのぼり 2

残念ながら曇天のこどもの日 こいのぼりは元気だ(4日撮影) 各地で賑わいを見せ高速道路では渋滞が続いた。 被災地でのこどもの日の映像が多く映されていた。 感じるものは多くあるが人それぞれの解釈で良いのかも と思う、とにか […]

続きを読む
こいのぼり

こいのぼり 皐月の空に大きく泳ぐ見ていると元気が出る。子ども達よ元気に育て、将来の日本を頼むぞ。藤の花が咲き、つつじが咲き誇り、新緑がまぶしく蜂が飛び、芝の緑が日ごとに濃くなり一年で一番の季節だ。 妻の誕生日日頃、お世話 […]

続きを読む
49日

今年の「そめいよしの」の桜の満開はあまり記憶にない。選挙で夢中だったのかも知れないし、何処となく静かな咲き方のような気もして見ていた。桜も被災者のことを思い静かに咲いたのかも知れない。今は八重桜が満開を過ぎたところだ。綺 […]

続きを読む
我は鐵なり

 前回の選挙の時に支援者よりの書  「我は鐵なり」今回も事務所の奥で頑張っていた。  「鍛えられるに従って強くなるべし 我 弾力はますべし   我は鐵なり」    自転車と徒歩の選挙戦の中で自分を支えた 言葉である。 選 […]

続きを読む